菜箸

菜箸は、調理時に食材を混ぜたり、おかずを取り分けるときに使う長い箸で、調理道具の一種です。鍋やフライパンの熱から手を守るために長さが30cm程度あり、形状も食材が掴みやすいように先端が細いものや滑り止め加工がされたもの、転がりづらい四角など様々です。軽くしなやかで扱いやすい竹製、熱に強いシリコン製、劣化しづらいステンレス製、安価で清潔に使えるプラスチック製と、素材によって特長に違いがあります。菜箸によく似た真菜箸(まなばし)は通称「盛り箸」と呼ばれ、日本料理を盛り付けるための箸です。柄は木製で、本体は金属製で尖っていて繊細な仕上げ作業に向いた作りとなっています。

絞り込み

菜箸 商品一覧

  • 産地
    日本

    入量
    45g位

    入数
    1個

    税抜価格 6,180 円/セット


    税込価格
    6,798 円/セット

    熱に強く溶けたり焦げたりする心配が少ないステンレス製菜箸。先端が細いので料理の盛り付けや取り分けにもおすすめです。豆などの小さな食材もつまみやすく、丁寧に盛り付けられます。水牛の模様や色は選べませんのでご了承ください。目安として長さ16.5、全長30.5cm。

    / セット


    熱に強く溶けたり焦げたりする心配が少ないステンレス製菜箸。先端が細いので料理の盛り付けや取り分けにもおすすめです。豆などの小さな食材もつまみやすく、丁寧に盛り付けられます。水牛の模様や色は選べませんのでご了承ください。目安として長さ16.5、全長30.5cm。


  • 産地
    日本

    入量
    40g位

    入数
    1個

    税抜価格 5,780 円/セット


    税込価格
    6,358 円/セット

    熱に強く溶けたり焦げたりする心配が少ないステンレス製菜箸。先端が細いので料理の盛り付けや取り分けにもおすすめです。豆などの小さな食材もつまみやすく、丁寧に盛り付けられます。水牛の模様や色は選べませんのでご了承ください。目安として長さ13.7、全長27.5cm。

    / セット


    熱に強く溶けたり焦げたりする心配が少ないステンレス製菜箸。先端が細いので料理の盛り付けや取り分けにもおすすめです。豆などの小さな食材もつまみやすく、丁寧に盛り付けられます。水牛の模様や色は選べませんのでご了承ください。目安として長さ13.7、全長27.5cm。


  • 産地
    日本

    入量
    42g位

    入数
    1個

    税抜価格 1,180 円/セット


    税込価格
    1,298 円/セット

    熱に強く溶けたり焦げたりする心配が少ないステンレス製菜箸。先端が細いので料理の盛り付けや取り分けにもおすすめです。豆などの小さな食材もつまみやすく、丁寧に盛り付けられます。目安として長さ18cm、全長32cm。

    / セット


    熱に強く溶けたり焦げたりする心配が少ないステンレス製菜箸。先端が細いので料理の盛り付けや取り分けにもおすすめです。豆などの小さな食材もつまみやすく、丁寧に盛り付けられます。目安として長さ18cm、全長32cm。


  • 産地
    日本

    入量
    39g位

    入数
    1個

    税抜価格 1,180 円/セット


    税込価格
    1,298 円/セット

    熱に強く溶けたり焦げたりする心配が少ないステンレス製菜箸。先端が細いので料理の盛り付けや取り分けにもおすすめです。豆などの小さな食材もつまみやすく、丁寧に盛り付けられます。目安として長さ15cm、全長29cm。

    / セット


    熱に強く溶けたり焦げたりする心配が少ないステンレス製菜箸。先端が細いので料理の盛り付けや取り分けにもおすすめです。豆などの小さな食材もつまみやすく、丁寧に盛り付けられます。目安として長さ15cm、全長29cm。


  • 産地
    中国

    入量
    30-35g位

    入数
    1組

    税抜価格 148 円/セット


    税込価格
    162 円/セット

    料理には欠かせない、軽くて丈夫、滑りにくい天然竹製の菜箸。長さがあるので大きな鍋での調理にもお使いいただけます。目安として全長45cm。

    / セット


    料理には欠かせない、軽くて丈夫、滑りにくい天然竹製の菜箸。長さがあるので大きな鍋での調理にもお使いいただけます。目安として全長45cm。



この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています


菜箸 に関するカテゴリ