ゾウリエビ
ゾウリエビは、草履のようなユニークな形をしていますが、非常に味の良いエビです。水揚げがまとまらないため産地消費がメインで、現地では好んで食されています。生きている鮮度の良いものなら迷うことなく刺身でどうぞ。濃厚な甘みを堪能できます。塩焼きにレモンを絞ってミソを絡めながらいただくのも、香ばしさが楽しめておすすめです。他にもパスタや汁物など、いろいろな場面でご利用いただけます。
絞り込み
ゾウリエビ 商品一覧
-
5月7日水揚げの生け簀にて活かし込みした物を8日に空輸し、9日に豊洲に着きました。鮮度抜群、殻は硬く、棘などもありますので、殻を外す際にはご注意下さい。水揚げがまとまらず、あまり流通していませんが、身には甘みが強く、熱を通しても硬くなりません。歩留まりの良いエビではありませんが、鮮度が良いので是非お刺身で。伊勢海老などと比べても甘味があり、エビらしい風味を楽しめます。あがってしまった場合は、塩焼き、塩茹で、パスタなどにミソを絡めながら食べると絶品です。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
おすすめキーワード
カテゴリ一覧
貝(冷蔵)
- 真牡蠣
- 岩牡蠣
- ホタテ貝
- アサリ
- ホンビノス
- 蛤(ハマグリ)
- シジミ
- ホッキ貝
- サザエ
- 赤貝
- ツブ貝
- タイラ貝
- ミル貝
- バイ貝
- イシカゲ貝(石垣貝)
- 白貝(シロガイ)
- ムール貝
- アワビ
- トコブシ
- トリ貝
- ナガラミ
- バカ貝(アオヤギ)
- フジツボ
- オオミゾ貝
- マテ貝
- シッタカ貝
- 亀の手(カメノテ)
- 月日貝
- その他(貝(冷蔵))
イカ(冷蔵)
エビ(冷蔵)
- サクラエビ(桜海老)
- アマエビ(甘海老)
- クルマエビ(車海老)
- イセエビ(伊勢海老)
- シロエビ(白海老)
- アカザエビ(赤座海老)
- ウチワエビ(団扇海老)
- シャコ(蝦蛄)
- オマールエビ(ロブスター)
- シマエビ(縞海老)
- ブドウエビ(葡萄海老)
- ボタンエビ(牡丹海老)
- シバエビ(芝海老)
- カワエビ(川海老)
- オオコシオリエビ
- ツノナガチヒロエビ
- ガスエビ
- ヒカリチヒロエビ
- ゾウリエビ
- その他(エビ(冷蔵))
カニ(冷蔵)
タコ(冷蔵・冷凍)
ウニ(雲丹)
アナゴ(穴子)
フグ
ナマコ
ウナギ
ホヤ
クラゲ
肝・白子・助子など
小魚・川魚(冷蔵)
- アユ
- イワナ
- ワカサギ
- メヒカリ
- キス
- キビナゴ
- シラス
- シンコ
- コハダ
- コノシロ
- ゴリ
- 鯉
- シシャモ
- 素魚(シロウオ)
- 白魚(シラウオ)
- ギンポ
- スッポン
- チカ
- ドジョウ
- ノレソレ
- ハタハタ
- メゴチ
- モロコ
- ヤマメ
- その他(小魚・川魚(冷蔵))
5月7日水揚げの生け簀にて活かし込みした物を8日に空輸し、9日に豊洲に着きました。鮮度抜群、殻は硬く、棘などもありますので、殻を外す際にはご注意下さい。水揚げがまとまらず、あまり流通していませんが、身には甘みが強く、熱を通しても硬くなりません。歩留まりの良いエビではありませんが、鮮度が良いので是非お刺身で。伊勢海老などと比べても甘味があり、エビらしい風味を楽しめます。あがってしまった場合は、塩焼き、塩茹で、パスタなどにミソを絡めながら食べると絶品です。