晩白柚(ばんぺいゆ)
晩白柚(ばんぺいゆ)は、柑橘類のなかでは最大級の実を付けるザボンの一種です。後に「晩白柚の父」として称えられる熊本県出身の島田弥市氏によって、大正初期の1920年に原産地のマレー半島から日本に輸入されました。同氏の働きかけにより、1930年頃から熊本県の八代地方での栽培が始まり、いまでは国内生産の9割を占める特産品となっています。大玉で皮が分厚いのが特徴で、直径およそ20cm、重さは2kg前後、淡い黄色の皮の内側には白い綿のような部分があります。果肉はサクサクとした締まりがあり、上品な甘みのすっきりした味わいです。皮はピールやジャムに、綿状の部分も砂糖で煮てザボン漬けに利用されます。
絞り込み
晩白柚(ばんぺいゆ) 商品一覧
-
世界最大級の柑橘類。砂糖漬けなどに。
-
世界最大級の柑橘類。砂糖漬けなどに。
-
世界最大級の柑橘類。砂糖漬けなどに。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
-
128円/玉 (税抜)
-
120円/個 (税抜)
-
334円/玉 (税抜)
-
80円/玉 (税抜)
-
690円/pc (税抜)
こんな商品もあります。
-
1,050円/pc (税抜)
-
318円/玉 (税抜)
-
3,780円/本 (税抜)
-
3,980円/本 (税抜)
-
2,980円/本 (税抜)
-
2,780円/本 (税抜)
-
4,480円/本 (税抜)
-
1,440円/pc (税抜)
-
40円/pc (税抜)
-
1,580円/本 (税抜)
-
2,480円/本 (税抜)
-
3,980円/本 (税抜)
世界最大級の柑橘類。砂糖漬けなどに。