八面六臂株式会社
  • SHOP
  • TOPICS
  • Q&A

  • HOME
  • >
  • TOPICS
  • >
  • インタビュー
  • >
  • 成味屋
  • サービスについて
  • お客様の声
  • おすすめ入荷商品
  • キャンペーン
  • 改善レポート
  • 食材図鑑
  • インタビュー
← 次へ 前へ →

成味屋 様

Tweet   
シェア
  
■ 店舗情報
住所:〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-18-16-1F
TEL:03-3411-3828
Web:https://r.gnavi.co.jp/5txahvj10000/

■ 専門学校で和食の基礎を学び、ニューヨークの和食レストランも経験

成味屋

高校生のとき、回転すしチェーン店でアルバイトをしていましたが、どういうわけか高校生なのに、どんどん仕事を仕込まれました。そのおかげで料理に興味を持ち、高校卒業後はイタリアン専攻で大阪の調理師専門学校に入りました。ところが、和食の先生の方が魅力的で、和食の生徒の方がなじみやすかったこともあり、卒業後、東京にある系列校の和食コースに入学しなおし、和食の基礎を叩きこんでもらいました。料理の技術的なイロハはもちろん、料理の歴史的な話を学び、お茶の授業などを通じておもてなしの心も教えてもらいました。専門学校で基本をしっかり叩きこんでもらえたからこそ、その後、ニューヨークの和食店で働いたときもしっかりした経験を積めたと思っています。

専門学校を卒業後は、役者を目指してモデル事務所に所属し、その傍らでアルバイトながら料理を続けました。父親の勧めもあって渡米し、2年間語学を勉強したのち、ニューヨークの3店舗の和食店で3年間働きました。

■ スタイリッシュな店内で本格和食が存分に楽しめる都会の隠れ家

成味屋

当店は、モダンな空間で本格的な和食が楽しめる店です。料理をする際に気を付けているのは、和食の基本を忠実に守ることです。「ルックスからは想像できない丁寧な本格和食を作るよね」とよく友人やお客様に言われます。

帰国後、ニューヨークで知り合った、アパレル関係の友人の勧めや助けもあり、今の店をオープンしました。人と接しながら料理をするのが好きなため、カウンターを中心としたオープンキッチンスタイルをとっています。居抜きで借りた物件ですが、友人に手伝ってもらって自分たちで内装を作り上げました。アパレル関係の友人が多く、彼らの意見を取り入れているうちにスタイリッシュな店に。アパレルや芸能界の業界関係者が隠れ家として使うには、いい雰囲気の店になったかなと思っていますが、当初はもう少し温かみのあるテイストの店をイメージしていましたね(笑)新潟出身なので、日本酒は新潟の地酒を中心に揃えています。そのほかにも、八海山のクラフトビールも提供しています。以前、お客様が新潟出張の際に飲んで忘れられないから探してくれと言われ、ラインナップに加えました。

■ 小ロットの注文を配送料なしで毎日運んでくれるありがたい存在です

成味屋

八面六臂は、知り合いのイタリアンのシェフに教えてもらいました。もともと使っていた魚の卸業者は、代用品が届くことも多く、しかも旬を外した魚が送られてくるなど、満足していませんでした。その点、八面六臂は写真付きで分かりやすいし、売り切れも一目瞭然。同じ世田谷区内にある魚屋に行けないときを中心に八面六臂に活躍してもらっています。小ロットの注文を配送料なしで毎日運んでくれるのは、当店のような小さな店には本当にありがたいですね。最近は肉や野菜のラインナップも豊富になり、当店でも鮮魚以外の食材を届けてもらうついでに、鮮魚も頼むなんて使い方もしています。

出身である新潟の食材を使っていきたいので、日本海で揚がった魚の取り扱いも増やしてほしいです。八面六臂は、豊後水道や瀬戸内海、太平洋岸で獲れた魚の取り扱いの方が豊富なんですよね。当店だけでなく、日本海の魚を仕入れたいと思っている店は少なくないと思います。八面六臂が日本海の魚を増やしてくれると喜ぶ店は多いのではないでしょうか。八面六臂は産地を必ず記載しているから一発で検索でき、みんな重宝するはずです。

かんたん利用登録はこちら(無料)

八面六臂株式会社は、豊洲市場や大田市場などの中央卸売市場ルートの仕入れだけでなく、全国各地の産地市場や生産者からの独自仕入れを組み合わせることで、既存流通業者には類を見ない多彩な商品ラインナップを誇っており、さらに各商品種別ごとの専任仕入れ担当者が毎日品質の管理を行うことで「安全・安心・安定」を飲食店の皆様へご提供しております。

SHOP
全品一覧を見る
発注履歴を見る
納品履歴を見る
Orange Membersのご案内
Q&A
TOPICS
おすすめ入荷商品
キャンペーン
改善レポート
食材図鑑
インタビュー
COMPANY
企業概要
事業内容
採用情報
投資家情報
プレスルーム
利用規約
プライバシーポリシー
反社会的勢力に対する基本方針
お問い合わせ
in English
2015 © hachimenroppi Inc.