本日のご案内は、「アカヤガラ」です。
一度見たら忘れない、その個性的な細い形と、長いくちばしが一番の特徴です。個性的な体つきに対して身はきれいな白色で、上品な旨味がありとても美味しい魚です。水揚げ量が非常に少なく、大型の個体はキロあたり4,000円以上になることもあります。赤色が美しいアカヤガラと、地味な色合いのアオヤガラがいますが、アカヤガラのほうが値段も味も断然上であるといえます。温かい海に生息しており、スポイトのようになっているくちばしで小魚やエビなどを捕食します。しっぽの部分と頭の部分はほとんど使えないため、美味しいですが歩留まりが非常に悪い魚としても有名です。
食べ方は大型のものであればまずはお刺身で。美しい身の白色と、その意外な旨味を味わうことができます。和食では椀種にするなど、旨味のある魚ですので、そのまま塩焼にしても美味です。水揚げ量自体が少ないので出回ることはあまりなく、また高値ですので手が届きにくい魚ですが、ぜひ一度ご賞味ください。