2024.02.29 【お花見、どこでしますか?】飲食店でお花見経験のある約9割が「また飲食店でお花見をしたい」
お花見、どこですることが多いですか?
業務用食材・食品の仕入れ通販、卸売の八面六臂株式会社は、日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)と共同で、全国の男女1282名を対象に「お花見をする場所」に関するアンケートをおこないました。
「お花見をする場所に関するアンケート」調査概要
調査期間:2024年2月12日 ~ 2月15日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
集計対象:全国の男女
有効回答:1282サンプル
調査方法:インターネット調査
質問1:お花見をしたことはありますか?
質問2:お花見をどこでしたことがあるか、当てはまるものをすべて選んでください。
質問3:お花見は誰と行くことが多いですか?当てはまるものをすべて選んでください。
質問4:「飲食店」でお花見をしたことのある人に質問です。飲食店でお花見をした理由を教えてください。
質問5:「飲食店」でお花見をしたことのある人に質問です。どのようなものを食べましたか?
質問6:また飲食店でお花見をしたいと思いますか?
質問7:そう思う理由を教えてください。
5.2%が「飲食店」でお花見をする
まずはお花見をしたことはあるか聞いてみました。
「毎年する」が20.2%、「時々する」が64.7%という結果になりました。次に、お花見をどこでしたことがあるか、当てはまるものをすべて選んでもらいました。
「近くの公園など」が70.5%でもっとも多い結果となりました。なかには「飲食店」でお花見をする方もいるようです。さらに、お花見は誰と行くことが多いか聞いてみました。
「家族や親せき」が58.6%、「友人など」37.5%という結果となりました。
9割が「また飲食店でお花見をしたいと思う」
続いて「飲食店」でお花見をしたことがあると回答した方に、飲食店でお花見をした理由を聞いてみたので一部を紹介します。
飲食店でお花見をした理由は?
- そのお店から桜がよく見えるので(40代・男性)
- 弁当を用意しなくてもいいので(50代・女性)
- 桜の開花の時期にお店から案内があったので。(40代・男性)
- 混んでいる場所がもともと好きではないので(40代・女性)
- ゆっくり食事をしながら、お花見を楽しみたいから。(50代・女性)
- 天気に関係なくゆっくり食事をしながらお花見がしたかったので(60代・男性)
「弁当を用意しなくてもいいから」「天気に関係なくゆっくり食事ができるから」などの理由が挙げられていました。また、飲食店でお花見をした際にどのようなものを食べたのか聞いてみたので一部を紹介します。
飲食店でお花見をした時にどのようなものを食べた?
- 和食(60代・男性)
- 旬な物と定番な物(50代・男性)
- お酒をメインにピザやサラダなど軽い物(60代・女性)
- 刺し盛り、焼き鳥、揚げ出し豆腐(60代・男性)
- ポークステーキ ビール(60代・男性)
- 中華料理(60代・男性)
和食や中華料理などジャンルが幅広く挙がっていました。飲食店だとお弁当を用意しなくても食事を楽しめるので、お花見の人数が多くてもそれぞれ好みの料理を楽しむことができそうですよね!さらに、また飲食店でお花見をしたいと思うか聞いてみました。
ほぼ9割の方が「また飲食店でお花見をしたいと思う」と回答しています。それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
また飲食店でお花見をしたいと「とても思う」その理由は?
- 席を取る必要がない。寒くない。(50代・女性)
- 飯がうまい、酒が冷えてる、部屋が快適(60代・男性)
- 食事を用意する必要がないから楽(50代・男性)
また飲食店でお花見をしたいと「やや思う」その理由は?
- 暖かいお店でおいしい料理をたべながら花見をしたいから(50代・男性)
- 楽だし寒くないしトイレもあるし(60代・男性)
- 美味しい食事をしながら、お花見を楽しみたいから。(50代・女性)
- 美味しいつまみとお酒がある店だったら、行きたいので。(60代・男性)
- 気温天候に左右されない(50代・女性)
- 食事出来てかつ花見ができて一石二鳥だから(30代・男性)
- 手間が省けるから。(60代・男性)
また飲食店でお花見をしたいと「あまり思わない」その理由は?
- 食事をするのはいいが花見でなくても良い(50代・男性)
まとめ
今回は「お花見をする場所」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。「飲食店」でお花見をしたほぼ9割の方が「また飲食店でお花見をしたい」と回答しています。「飲食店」でお花見をしたい理由としては「天候に左右されないから」「弁当を用意しなくてもいいから」「席を取る必要がないから」などが挙げられていました。