はす芋

はす芋は、葉柄部分のズイキを可食し、切ると断面はハチの巣のような穴が開き、スポンジのようになっています。里芋と同じサトイモ科の植物で、里芋は主に根を食べるのに対して、ハス芋は根が大きくなりません。多く出回る時期は7月から9月頃で、主な産地は特産品として扱われている高知と、熊本、徳島です。表面の緑色の部分は筋っぽいので、剥いてから調理します。クセや香りはなく、生で食べるとシャキシャキとした食感で、さっと湯がくと歯触りが柔らかくなり一層食べやすくなります。サラダや酢の物のほかに、煮物にするとスポンジ状になっているため出汁がよく染み込みます。

絞り込み

はす芋 商品一覧

  • 産地
    高知県ほか

    入数
    5本位入

    税抜価格 720 円/pc


    税込価格
    777 円/pc

    里芋の近縁種の茎部分。生で食べるとシャキシャキした食感が楽しめます。

    / pc


    里芋の近縁種の茎部分。生で食べるとシャキシャキした食感が楽しめます。


  • 産地
    高知県

    入量
    100g位

    税抜価格 250 円/pc


    税込価格
    270 円/pc

    里芋の近縁種の茎部分。生で食べるとシャキシャキした食感が楽しめます。

    入荷無し


    里芋の近縁種の茎部分。生で食べるとシャキシャキした食感が楽しめます。


  • 産地
    高知県ほか

    入量
    200g位

    入数
    2-3本位入

    税抜価格 128 円/pc


    税込価格
    138 円/pc

    里芋の近縁種の茎部分。生で食べるとシャキシャキした食感が楽しめます。通年を通して出荷されていますが、旬は夏から秋口までです。はす芋のサッパリした食感は暑い夏にピタリの一品です。さっと湯がいてあく抜きをしてサラダやあえ物にするのがおすすめです。

    入荷無し


    里芋の近縁種の茎部分。生で食べるとシャキシャキした食感が楽しめます。通年を通して出荷されていますが、旬は夏から秋口までです。はす芋のサッパリした食感は暑い夏にピタリの一品です。さっと湯がいてあく抜きをしてサラダやあえ物にするのがおすすめです。


  • 産地
    高知県ほか

    入数
    5本位入

    税抜価格 467 円/pc


    税込価格
    504 円/pc

    里芋の近縁種の茎部分。生で食べるとシャキシャキした食感が楽しめます。

    入荷無し


    里芋の近縁種の茎部分。生で食べるとシャキシャキした食感が楽しめます。


  • 産地
    高知県ほか

    入量
    200g位

    入数
    3-4本入

    税抜価格 150 円/pc


    税込価格
    162 円/pc

    里芋の近縁種の茎部分。生で食べるとシャキシャキした食感が楽しめます。

    入荷無し


    里芋の近縁種の茎部分。生で食べるとシャキシャキした食感が楽しめます。



はす芋 に関するカテゴリ