インドネシア調味料
インドネシア調味料 商品一覧
-
インドネシアのケチャップ(醤油)とサンバル(チリペースト)を合わせた万能調味料です。最初の口当たりは甘く徐々に辛くなるその味は焼き物、炒め物、煮物などに幅広くご利用いただけます。現地では揚げた豆腐やさつま揚げなどのつけだれとしてよく使用されます。
-
- メーカー
- ABC(エービーシー)
- 産地
- インドネシア
- 入量
- 600ml
税抜価格 478 円/本
- 税込価格
- 516 円/本
インドネシアの最も代表的な調味料のひとつ。甘口醤油です。そのままつけ醤油として、また煮込み料理としてもご利用になれます。
/ 本
インドネシアの最も代表的な調味料のひとつ。甘口醤油です。そのままつけ醤油として、また煮込み料理としてもご利用になれます。
-
税抜価格 578 円/本
- 税込価格
- 624 円/本
インドネシアの代表的な料理、サテ(焼き鳥風串焼き)に使用するソースでピーナッツベースの調味料です。大さじ2杯の本品を水で溶き、適量のブラックスィートソイソースを加えて頂ければ、そのまま焼き鳥のタレとしてご利用いただけます。
売り切れ
インドネシアの代表的な料理、サテ(焼き鳥風串焼き)に使用するソースでピーナッツベースの調味料です。大さじ2杯の本品を水で溶き、適量のブラックスィートソイソースを加えて頂ければ、そのまま焼き鳥のタレとしてご利用いただけます。
-
- メーカー
- ABC(エービーシー)
- 産地
- インドネシア
- 入量
- 335ml
税抜価格 380 円/本
- 税込価格
- 410 円/本
インドネシアで最も有名なチリソースです。赤唐辛子を主な原材料にトマト、玉ねぎなどの香味野菜を加え、ペースト状にしてあります。焼き物、炒め物、揚げ物のつけだれとして幅広くご利用下さい。サンバルとは、赤唐辛子を主な原料としトマト、玉ねぎなどの香辛野菜を加えペースト状にしたもののことです。
/ 本
インドネシアで最も有名なチリソースです。赤唐辛子を主な原材料にトマト、玉ねぎなどの香味野菜を加え、ペースト状にしてあります。焼き物、炒め物、揚げ物のつけだれとして幅広くご利用下さい。サンバルとは、赤唐辛子を主な原料としトマト、玉ねぎなどの香辛野菜を加えペースト状にしたもののことです。
-
- メーカー
- ABC(エービーシー)
- 産地
- インドネシア
- 入量
- 335ml
税抜価格 380 円/本
- 税込価格
- 410 円/本
数多いインドネシアの調味料の中でもとりわけ一般的に使われる調味料。純粋な本当のサンバルソースとして本品はインドネシアで使用されており、ケチャップマニスと並んで最も一般的な調味料です。 サンバルとは、赤唐辛子を主な原料としトマト、玉ねぎなどの香辛野菜を加えペースト状にしたもののことです。 サンバルアスリよりチリ・ガーリックの量が多くなっています。
売り切れ
数多いインドネシアの調味料の中でもとりわけ一般的に使われる調味料。純粋な本当のサンバルソースとして本品はインドネシアで使用されており、ケチャップマニスと並んで最も一般的な調味料です。 サンバルとは、赤唐辛子を主な原料としトマト、玉ねぎなどの香辛野菜を加えペースト状にしたもののことです。 サンバルアスリよりチリ・ガーリックの量が多くなっています。
-
税抜価格 500 円/本
- 税込価格
- 540 円/本
数多いインドネシアの調味料の中でもとりわけ一般的に使われる調味料の一つです。赤とうがらしを主体とした調味料です。料理の味を引き立てます。下味をつけた魚を煮込むタレとして利用すると、その香りと味の和合は絶妙です。炒飯や焼鳥のつけだれや薬味としてそのままお使い頂けます。サンバルとは、赤唐辛子を主な原料としトマト、玉ねぎなどの香辛野菜を加えペースト状にしたもののことです。
/ 本
数多いインドネシアの調味料の中でもとりわけ一般的に使われる調味料の一つです。赤とうがらしを主体とした調味料です。料理の味を引き立てます。下味をつけた魚を煮込むタレとして利用すると、その香りと味の和合は絶妙です。炒飯や焼鳥のつけだれや薬味としてそのままお使い頂けます。サンバルとは、赤唐辛子を主な原料としトマト、玉ねぎなどの香辛野菜を加えペースト状にしたもののことです。
-
税抜価格 578 円/本
- 税込価格
- 624 円/本
少量で辛さを感じるバーズアイチリとコクのある甘みを醸し出す椰子糖をバランスよく配合した辛味調味料です。商品名にある「ギラー」はクレイジーを意味し、強烈な辛さが特徴です。様々な料理の辛み付けにご利用いただけます。
/ 本
少量で辛さを感じるバーズアイチリとコクのある甘みを醸し出す椰子糖をバランスよく配合した辛味調味料です。商品名にある「ギラー」はクレイジーを意味し、強烈な辛さが特徴です。様々な料理の辛み付けにご利用いただけます。
-
税抜価格 548 円/本
- 税込価格
- 591 円/本
バンゴレンはインドネシア料理に欠かせないフライドオニオンです。スープ、ナシゴレン、ミーゴレン、ガドガド、サテ等の様々な料理にふりかけてお召し上がりください。
/ 本
バンゴレンはインドネシア料理に欠かせないフライドオニオンです。スープ、ナシゴレン、ミーゴレン、ガドガド、サテ等の様々な料理にふりかけてお召し上がりください。
-
税抜価格 578 円/本
- 税込価格
- 624 円/本
ピーナッツを主原料としたインドネシアのサラダドレッシングで、別名ピーナッツソ-スとも呼ばれています。ガドガドとは「ごちゃ混ぜにする」という意味です。そのまま温野菜のサラダに、又、鶏肉、麺類等にかけてご使用ください。
/ 本
ピーナッツを主原料としたインドネシアのサラダドレッシングで、別名ピーナッツソ-スとも呼ばれています。ガドガドとは「ごちゃ混ぜにする」という意味です。そのまま温野菜のサラダに、又、鶏肉、麺類等にかけてご使用ください。
-
税抜価格 578 円/本
- 税込価格
- 624 円/本
サテとは焼き鳥風串焼きのことで、インドネシアの代表的な料理の一つです。本品はインドネシアの醤油をベースにした漬け込み用のたれです。牛肉や鶏肉を食べやすい大きさに切り、ブンブサテを十分に絡めて漬け込んでご利用ください。焼肉のタレとしてご利用いただけます。
/ 本
サテとは焼き鳥風串焼きのことで、インドネシアの代表的な料理の一つです。本品はインドネシアの醤油をベースにした漬け込み用のたれです。牛肉や鶏肉を食べやすい大きさに切り、ブンブサテを十分に絡めて漬け込んでご利用ください。焼肉のタレとしてご利用いただけます。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
-
448円/pc (税抜)
-
448円/pc (税抜)
-
698円/瓶 (税抜)
-
448円/pc (税抜)
-
448円/pc (税抜)
おすすめキーワード
カテゴリ一覧
しょうゆ
味噌
砂糖・はちみつ・シロップ
塩
ソース・マヨネーズ
ドレッシング
たれ
スパイス
- 胡椒
- 唐辛子
- ホットソース
- 粉山椒
- 花椒
- 柚子胡椒
- ケーパー(ケッパー)
- カレー・カレー粉
- おろししょうが
- おろしにんにく・フライドガーリック
- フライドオニオン
- シーズニング
- カルダモン
- クミン
- コリアンダー
- シナモン
- バニラビーンズ
- ローレル(月桂樹の葉)
- パセリグラニュール
- ナツメグ
- スターアニス(八角)
- ガラムマサラ
- 五香粉(ウーシャンフェン)
- パプリカパウダー
- オールスパイス
- ターメリック(ウコン)
- サフラン
- オレガノ
- ヘンプシード(麻の実)
- 馬告(マーガオ)
- ローズマリー(ドライ)
- その他(スパイス)
わさび
からし・マスタード
和風調味料
洋風調味料
- バルサミコ酢
- ワインビネガー
- 料理用ワイン
- 柑橘果汁(レモン・ライム・ゆず)
- アンチョビ
- イカ墨(イカスミ)
- ケチャップ
- デミグラスソース
- ディップソース
- ホワイトソース(ベシャメルソース)
- パスタソース
- マリナラソース
- バジルペースト
- コンソメ
- ブイヨン
- フォン
- その他(洋風調味料)
中華・アジア風調味料
- オイスターソース
- 辣油
- XO醤
- 豆板醤
- 辣醤
- 豆豉醤
- 芝麻醤
- 甜麺醤(甘味噌)
- 中国醤油
- 香醋(中国酢)
- 中華だし
- その他(中華調味料)
- 韓国調味料
- フィッシュソース(ナンプラー・魚醤)
- チリソース
- ココナッツミルク
- タイ調味料
- インドネシア調味料
- ベトナム調味料
- その他(アジア風調味料)
インドネシアのケチャップ(醤油)とサンバル(チリペースト)を合わせた万能調味料です。最初の口当たりは甘く徐々に辛くなるその味は焼き物、炒め物、煮物などに幅広くご利用いただけます。現地では揚げた豆腐やさつま揚げなどのつけだれとしてよく使用されます。