レタス

レタスは、中国から伝わった野菜で、丸く結球するタイプの玉レタスと、リーフ状のフリルレタスがあります。レタスの茎を切ると乳白液が出るので「乳草」から変化して「チシャ」とも呼ばれ、英名でもレタスはラテン語で乳の意味で、やはりこちらも乳白液から名付けられています。多く出回る時期は7月頃で、主な産地は長野、茨城、群馬です。玉レタスはシャキシャキしていますが、リーフレタスはしんなりした食感です。どちらのタイプもそのまま生食はもちろん、軽く火を通しても美味しく食べることができます。

絞り込み

レタス 商品一覧

  • 産地
    長野県

    入量
    75-100g位

    入数
    1玉

    税抜価格 196 円/玉


    税込価格
    211 円/玉

    葉先がギザギザなのがオークと違うところです。サラダとして彩りと味わいも兼ねた野菜です。

    / 玉


    葉先がギザギザなのがオークと違うところです。サラダとして彩りと味わいも兼ねた野菜です。


  • 産地
    福岡県

    入量
    80g位

    入数
    1玉

    税抜価格 50 円/玉


    税込価格
    54 円/玉

    葉先が細かく切れ目がある非結球レタスです。サラダなどにご利用ください。


    葉先が細かく切れ目がある非結球レタスです。サラダなどにご利用ください。


  • 産地
    千葉県

    入量
    50-60g位

    税抜価格 320 円/pc


    税込価格
    345 円/pc

    農薬不使用、水耕栽培。サラダ等に最適です。


    農薬不使用、水耕栽培。サラダ等に最適です。


  • 産地
    静岡県ほか

    入量
    180-200g位

    入数
    1玉

    税抜価格 189 円/玉


    税込価格
    204 円/玉

    コスレタスとも呼ばれています。レタスの仲間ですが、葉が巻かず、立った状態で成長するレタスです。ロメインというのはローマの意味で、もともとはエーゲ海のコス島が原産なのでコスレタスと言われています。葉は縦に長く、シャキシャキとした食感が特徴です。スティックサラダとして食べられることが多いですが、生サラダ、レタスの代わりに炒め物なども食感を生かした料理にご利用ください。


    コスレタスとも呼ばれています。レタスの仲間ですが、葉が巻かず、立った状態で成長するレタスです。ロメインというのはローマの意味で、もともとはエーゲ海のコス島が原産なのでコスレタスと言われています。葉は縦に長く、シャキシャキとした食感が特徴です。スティックサラダとして食べられることが多いですが、生サラダ、レタスの代わりに炒め物なども食感を生かした料理にご利用ください。


  • 産地
    千葉県ほか

    入量
    200g位

    入数
    1玉

    税抜価格 334 円/玉


    税込価格
    360 円/玉

    水耕栽培のレタスです。土耕と異なり、味はサッパリとしています。

    入荷無し


    水耕栽培のレタスです。土耕と異なり、味はサッパリとしています。



新規登録はこちら

ご利用ガイド

お客様の声

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています


この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています


この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています


こんな商品もあります。


レタス に関するカテゴリ