箸置き

箸置きは、箸の喰先が卓上に触れることを防ぐために使われ、箸枕、箸台とも呼ばれます。縁起物や野菜、魚や動物などが意匠は多岐に渡り、材質も陶器や磁器、ガラスや金属、木製や漆器など様々です。箸を受ける程度の小さなサイズながら、食卓を彩るアクセントになります。

絞り込み

箸置き 商品一覧

  • ブランド
    美濃焼

    入量
    15-17g位

    入数
    1個

    税抜価格 240 円/個


    税込価格
    264 円/個

    大きさの目安は、2cm×5cm×1.5-2cm。美濃焼は、岐阜県の東濃地方の一部地域で製作される陶磁器の総称です。特徴がないことが特徴と言われていますが、国内シェアは50%とも。箸置きは、箸枕とも呼ばれ、小さいけれど、テーブルを和ませる役目も担っています。白地に藍の網は清々しさを感じる網目模様の箸置き。昔から変わらない柄だからこそ長く使える箸置きです。


    大きさの目安は、2cm×5cm×1.5-2cm。美濃焼は、岐阜県の東濃地方の一部地域で製作される陶磁器の総称です。特徴がないことが特徴と言われていますが、国内シェアは50%とも。箸置きは、箸枕とも呼ばれ、小さいけれど、テーブルを和ませる役目も担っています。白地に藍の網は清々しさを感じる網目模様の箸置き。昔から変わらない柄だからこそ長く使える箸置きです。


  • ブランド
    美濃焼

    入量
    15-17g位

    入数
    1個

    税抜価格 320 円/個


    税込価格
    352 円/個

    大きさの目安は、1.5-2cm×7.8cm×1-1.5cm。美濃焼は、岐阜県の東濃地方の一部地域で製作される陶磁器の総称です。特徴がないことが特徴と言われていますが、国内シェアは50%とも。箸置きは、箸枕とも呼ばれ、小さいけれど、テーブルを和ませる役目も担っています。白地に藍の網は清々しさを感じる網目模様の箸置き。昔から変わらない柄だからこそ長く使える箸置きです。


    大きさの目安は、1.5-2cm×7.8cm×1-1.5cm。美濃焼は、岐阜県の東濃地方の一部地域で製作される陶磁器の総称です。特徴がないことが特徴と言われていますが、国内シェアは50%とも。箸置きは、箸枕とも呼ばれ、小さいけれど、テーブルを和ませる役目も担っています。白地に藍の網は清々しさを感じる網目模様の箸置き。昔から変わらない柄だからこそ長く使える箸置きです。


  • ブランド
    美濃焼

    入量
    15-17g位

    入数
    1個

    税抜価格 290 円/個


    税込価格
    319 円/個

    大きさの目安は、0.8-2cm×7cm×1.5cm。美濃焼は、岐阜県の東濃地方の一部地域で製作される陶磁器の総称です。特徴がないことが特徴と言われていますが、国内シェアは50%とも。昔から日本人の生活に欠かせない植物である竹には、沢山の縁起が詰まっています。幾何学的な節の美しさ、すっきりしたフォルムは、ほかの器模様とコラボレーションしやすい柄です。


    大きさの目安は、0.8-2cm×7cm×1.5cm。美濃焼は、岐阜県の東濃地方の一部地域で製作される陶磁器の総称です。特徴がないことが特徴と言われていますが、国内シェアは50%とも。昔から日本人の生活に欠かせない植物である竹には、沢山の縁起が詰まっています。幾何学的な節の美しさ、すっきりしたフォルムは、ほかの器模様とコラボレーションしやすい柄です。


  • ブランド
    美濃焼

    産地
    岐阜県

    入数
    1個

    税抜価格 240 円/個


    税込価格
    264 円/個

    大きさの目安は、3.5cm×4.5cm。美濃焼は、岐阜県の東濃地方の一部地域で製作される陶磁器の総称です。特徴がないことが特徴と言われていますが、国内シェアは50%とも。色もシンプルで鮮やか。大ぶりなそら豆が何とも言えない可愛らしさと優しい丸みが演出する、最高の箸置きです。それだけ現代の食卓にもフィットした陶器です。


    大きさの目安は、3.5cm×4.5cm。美濃焼は、岐阜県の東濃地方の一部地域で製作される陶磁器の総称です。特徴がないことが特徴と言われていますが、国内シェアは50%とも。色もシンプルで鮮やか。大ぶりなそら豆が何とも言えない可愛らしさと優しい丸みが演出する、最高の箸置きです。それだけ現代の食卓にもフィットした陶器です。


  • ブランド
    美濃焼

    産地
    岐阜県

    入数
    1個

    税抜価格 160 円/個


    税込価格
    176 円/個

    大きさの目安は、3.5cm×4.5cm。美濃焼は、岐阜県の東濃地方の一部地域で製作される陶磁器の総称です。特徴がないことが特徴と言われていますが、国内シェアは50%とも。それだけ現代の食卓にもフィットした陶器です。色もシンプルで鮮やか。大ぶりなそら豆が何とも言えない可愛らしさと優しい丸みが演出する、最高の箸置きです。

    入荷無し


    大きさの目安は、3.5cm×4.5cm。美濃焼は、岐阜県の東濃地方の一部地域で製作される陶磁器の総称です。特徴がないことが特徴と言われていますが、国内シェアは50%とも。それだけ現代の食卓にもフィットした陶器です。色もシンプルで鮮やか。大ぶりなそら豆が何とも言えない可愛らしさと優しい丸みが演出する、最高の箸置きです。



新規登録はこちら

ご利用ガイド

八面六臂は、スマートフォンやパソコンから簡単に発注ができる業務用総合食品通販サイトです。

お客様の声

居酒屋、寿司屋、割烹、フランス料理、イタリア料理、中華料理など、さまざまな飲食店でご利用いただいております。

配送エリアと配送費

東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県の主要エリアへ自社配送網でお届けしています。 発注量にかかわらず、1回あたり500円(税別)の配送費がかかりますが、年会費4,980円(税別)のOrangeMembersに加入いただくと、毎回の配送費が無料となり、たいへんお得です。

配送エリア図 OrangeMembers

こんな商品もあります。


箸置き に関するカテゴリ