その他(セミハードチーズ)
その他(セミハードチーズ) 商品一覧
-
税抜価格 5,080 円/kg
- 税込価格
- 5,486 円/kg
アジアーゴはこちらのソフトタイプから熟成タイプのものまであり、古くから存在する伝統的な「アジアーゴ」とはダッレーヴォ(熟成タイプ)のことですが、昨今のイタリアではこのプレッサート(フレスコ)タイプがクセがなく食べやすいことから、一番人気があります。全世界でもDOPチーズの中で生産量世界第5位の人気を誇るチーズです。こちらのアジアーゴ フレスコは約20日間熟成され、薄い皮には弾力があって生地はもっちりと柔らかく、ミルクの甘みと香りが魅力のソフトタイプチーズです。
-
税抜価格 4,980 円/kg
- 税込価格
- 5,378 円/kg
標高1000m以上のアジアーゴ高原が発祥のチーズです。フレスコタイプは全乳を使用するのに対し、こちらのメッザーノタイプ(4~6ヵ月熟成)はフレスコタイプよりも熟成期間が長く脱脂もしているため、食感は硬めで味わいはコクと旨味が強よく、クセも少ないため様々な食べ方やお酒に合います。また熟成段階で出てくるチーズアイが小さいのも特徴です。
標高1000m以上のアジアーゴ高原が発祥のチーズです。フレスコタイプは全乳を使用するのに対し、こちらのメッザーノタイプ(4~6ヵ月熟成)はフレスコタイプよりも熟成期間が長く脱脂もしているため、食感は硬めで味わいはコクと旨味が強よく、クセも少ないため様々な食べ方やお酒に合います。また熟成段階で出てくるチーズアイが小さいのも特徴です。
-
税抜価格 2,240 円/pc
- 税込価格
- 2,419 円/pc
イタリア語で酔っ払い(ウブリアーコ)の名前がついたセミハードタイプのチーズです、カベルネ種ヴィナッチャのブドウの搾りかすに約1カ月漬け込んだチーズチーズにしっかりとブドウの風味が染み込んでおり、ワインだけではなく日本酒にも合います。万人受けする味わいとブドウの豊かな香りが好評頂いております。
/ pc
イタリア語で酔っ払い(ウブリアーコ)の名前がついたセミハードタイプのチーズです、カベルネ種ヴィナッチャのブドウの搾りかすに約1カ月漬け込んだチーズチーズにしっかりとブドウの風味が染み込んでおり、ワインだけではなく日本酒にも合います。万人受けする味わいとブドウの豊かな香りが好評頂いております。
-
税抜価格 2,240 円/pc
- 税込価格
- 2,419 円/pc
イタリア語で酔っ払い(ウブリアーコ)の名前がついたセミハードタイプのチーズです、ヴェネト州特産の発砲白ワイン(プロセッコ)ヴィナッチャの搾りかすに約1カ月漬け込んだチーズです。しっかりとブドウの風味が染み込んでおり、ワインだけではなく日本酒にも合います。
/ pc
イタリア語で酔っ払い(ウブリアーコ)の名前がついたセミハードタイプのチーズです、ヴェネト州特産の発砲白ワイン(プロセッコ)ヴィナッチャの搾りかすに約1カ月漬け込んだチーズです。しっかりとブドウの風味が染み込んでおり、ワインだけではなく日本酒にも合います。
-
- 産地
- イタリア ヴェネト
- 入量
- 300g位
税抜価格 5,480 円/kg
- 税込価格
- 5,918 円/kg
チーズコンクール「CASEUS VENETI 2016」にて銀メダルを受賞したチーズです。 13世紀にはウディネの修道院で修道士がこのチーズを作っておりました。ヴェネト州とフリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州内の牛乳だけで作られる、最低2ヶ月熟成されたセミハードタイプのチーズです。イタリアのDOPチーズの中で生産量第6位を誇る、庶民的なチーズです。生地はクリーム色から麦わら色で小さなチーズアイが見られ、デリケートで柔らかく甘みがあるのが特徴です。モンターズィオとジャガイモ、玉ねぎをこんがり炒めたイタリア版お焼きの「フリコ」がおすすめです。また茹でたアスパラガスにのせ、オーブンで焼いたり、サンドイッチやサラダのトッピング、お酒のおつまみにもおすすめです。
チーズコンクール「CASEUS VENETI 2016」にて銀メダルを受賞したチーズです。 13世紀にはウディネの修道院で修道士がこのチーズを作っておりました。ヴェネト州とフリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州内の牛乳だけで作られる、最低2ヶ月熟成されたセミハードタイプのチーズです。イタリアのDOPチーズの中で生産量第6位を誇る、庶民的なチーズです。生地はクリーム色から麦わら色で小さなチーズアイが見られ、デリケートで柔らかく甘みがあるのが特徴です。モンターズィオとジャガイモ、玉ねぎをこんがり炒めたイタリア版お焼きの「フリコ」がおすすめです。また茹でたアスパラガスにのせ、オーブンで焼いたり、サンドイッチやサラダのトッピング、お酒のおつまみにもおすすめです。
-
- 産地
- イタリア ピエモンテ
- 入量
- 500g位
税抜価格 9,980 円/kg
- 税込価格
- 10,778 円/kg
「テストゥン・チュック」とは、ピエモンテ方言の「Testun=頑固な」「Ciuc=酔っ払い」という意味です。この地域で作られたチーズの中で最も硬かったためです。凝灰岩の天然洞窟内で140日間寝かせた後に、ピエモンテ州の偉大なワイン、バローロに使われるネッビオーロ種の搾りカスの中に置き、さらにバローロワインをかけて約1ヶ月熟成させます。表皮は濃い紫~すみれ色で、生地は優しいクリーム色です。味は甘味とコクのバランスが良く、バローロのアロマがあり、ワイン独特の熟成香がゆっくりと熟成されたチーズと良く馴染んで入る逸品です。ブドウカスを表皮につけたまま包装されます。そのままで食べたり、赤ワインリゾットの仕上げに使うこともおすすめです。
「テストゥン・チュック」とは、ピエモンテ方言の「Testun=頑固な」「Ciuc=酔っ払い」という意味です。この地域で作られたチーズの中で最も硬かったためです。凝灰岩の天然洞窟内で140日間寝かせた後に、ピエモンテ州の偉大なワイン、バローロに使われるネッビオーロ種の搾りカスの中に置き、さらにバローロワインをかけて約1ヶ月熟成させます。表皮は濃い紫~すみれ色で、生地は優しいクリーム色です。味は甘味とコクのバランスが良く、バローロのアロマがあり、ワイン独特の熟成香がゆっくりと熟成されたチーズと良く馴染んで入る逸品です。ブドウカスを表皮につけたまま包装されます。そのままで食べたり、赤ワインリゾットの仕上げに使うこともおすすめです。
-
税抜価格 9,680 円/kg
- 税込価格
- 10,454 円/kg
一日一回しか搾乳できない羊の全乳にサフランを入れ、途中黒コショウの実とカード(固まったチーズ)を交互にアシの籠に入れていきます。その後天然の洞窟内で60日間熟成させます。生地は明るい黄色から黄金色で黒コショウの粒が見られます。生地は弾力があり滑らかで、味わいは繊細でサフランのアロマと黒コショウのピリッとした辛さが特長です。熟成が進むにつれて辛みが強くなります。ワインだけではなく日本酒にも合います。
一日一回しか搾乳できない羊の全乳にサフランを入れ、途中黒コショウの実とカード(固まったチーズ)を交互にアシの籠に入れていきます。その後天然の洞窟内で60日間熟成させます。生地は明るい黄色から黄金色で黒コショウの粒が見られます。生地は弾力があり滑らかで、味わいは繊細でサフランのアロマと黒コショウのピリッとした辛さが特長です。熟成が進むにつれて辛みが強くなります。ワインだけではなく日本酒にも合います。
-
- 産地
- イタリア トスカーナ
- 入量
- 280-330g位
税抜価格 8,480 円/kg
- 税込価格
- 9,158 円/kg
ペコリーノ・トスカーノ・スタジオナート(DOP)は、セミハードタイプのチーズです。少なくとも120日間の熟成期間を要し、最高で1年間熟成出来ます。ホールの重さは約2.5kgであり、DOPを示す刻印が外皮部分に押されます。外皮は薄く、黄色、滑らかでコンパクトです。生地は明るい麦わら色で、不規則にチーズアイが見られます。ドライフルーツや乾いた干草の香りが漂います。繊細なこちらの熟成タイプのペコリーノ・トスカーノは、4ヶ月を経過することによりアロマと香りが増し、同様に熟した赤ワインと共に「瞑想」の時間を楽しめるチーズとなります。
ペコリーノ・トスカーノ・スタジオナート(DOP)は、セミハードタイプのチーズです。少なくとも120日間の熟成期間を要し、最高で1年間熟成出来ます。ホールの重さは約2.5kgであり、DOPを示す刻印が外皮部分に押されます。外皮は薄く、黄色、滑らかでコンパクトです。生地は明るい麦わら色で、不規則にチーズアイが見られます。ドライフルーツや乾いた干草の香りが漂います。繊細なこちらの熟成タイプのペコリーノ・トスカーノは、4ヶ月を経過することによりアロマと香りが増し、同様に熟した赤ワインと共に「瞑想」の時間を楽しめるチーズとなります。
-
- 産地
- イタリア トスカーナ
- 入量
- 280-330g位
税抜価格 7,980 円/kg
- 税込価格
- 8,618 円/kg
産地指定地区はトスカーナ州の全域、ウンブリア州の一部、ラッツィオ州の一部とされていますが、こちらのペコリーノはトスカーナ州シエナの丘で放羊された乳のみを使用して作りました。ペコリーノ・トスカーノの歴史的な記録はローマ皇帝時代まで遡ります。このチーズは15世紀には”カーチョ・マルゾリーノ(三月に作られるチーズ)”と名付けられていました。多数の文献に「イタリアで一番美味しいチーズ」と残されています。現地の自然の乳酸菌を加えて作られており、DOPペコリーノ・トスカーナ協会によって菌株が厳格に管理されています。全体の熟成は30日間と短期熟成で柔らかい表皮は薄い麦わら色、生地は白から薄い黄色でむっちりとしており、味わいはマイルドでリッチ、甘味と旨味のバランスが良く、クセがないため、食べ易い羊乳のチーズです。
産地指定地区はトスカーナ州の全域、ウンブリア州の一部、ラッツィオ州の一部とされていますが、こちらのペコリーノはトスカーナ州シエナの丘で放羊された乳のみを使用して作りました。ペコリーノ・トスカーノの歴史的な記録はローマ皇帝時代まで遡ります。このチーズは15世紀には”カーチョ・マルゾリーノ(三月に作られるチーズ)”と名付けられていました。多数の文献に「イタリアで一番美味しいチーズ」と残されています。現地の自然の乳酸菌を加えて作られており、DOPペコリーノ・トスカーナ協会によって菌株が厳格に管理されています。全体の熟成は30日間と短期熟成で柔らかい表皮は薄い麦わら色、生地は白から薄い黄色でむっちりとしており、味わいはマイルドでリッチ、甘味と旨味のバランスが良く、クセがないため、食べ易い羊乳のチーズです。
-
- メーカー
- Rocinante(ロシナンテ)
- 産地
- スペイン
- 入量
- 100g位
税抜価格 950 円/pc
- 税込価格
- 1,026 円/pc
スペインを代表するチーズです、かの有名なドン・キホーテの舞台、ラ・マンチャ地方で作られる羊乳チーズです。ミルキーで濃厚なコクと、ハチミツのような甘みが特徴です。 羊のミルクを使ったチーズですが、獣臭さも少なく、濃厚なコクと甘みが特徴的です、しっかりとしたタンニンと果実味が感じれるスペイン産ワインや生ハムとの相性が良いです。
/ pc
スペインを代表するチーズです、かの有名なドン・キホーテの舞台、ラ・マンチャ地方で作られる羊乳チーズです。ミルキーで濃厚なコクと、ハチミツのような甘みが特徴です。 羊のミルクを使ったチーズですが、獣臭さも少なく、濃厚なコクと甘みが特徴的です、しっかりとしたタンニンと果実味が感じれるスペイン産ワインや生ハムとの相性が良いです。
こんな商品もあります。
-
2,280円/本 (税抜)
-
980円/本 (税抜)
-
980円/本 (税抜)
-
2,280円/本 (税抜)
-
1,880円/本 (税抜)
-
1,600円/pc (税抜)
-
3,180円/本 (税抜)
-
5,380円/本 (税抜)
-
1,580円/本 (税抜)
-
1,980円/本 (税抜)
-
4,180円/本 (税抜)
-
3,780円/本 (税抜)
アジアーゴはこちらのソフトタイプから熟成タイプのものまであり、古くから存在する伝統的な「アジアーゴ」とはダッレーヴォ(熟成タイプ)のことですが、昨今のイタリアではこのプレッサート(フレスコ)タイプがクセがなく食べやすいことから、一番人気があります。全世界でもDOPチーズの中で生産量世界第5位の人気を誇るチーズです。こちらのアジアーゴ フレスコは約20日間熟成され、薄い皮には弾力があって生地はもっちりと柔らかく、ミルクの甘みと香りが魅力のソフトタイプチーズです。