昆布(コンブ)
昆布は、毎年春になると、北海道や岩手県などから新物の生物が流通するようになります。生食用になるのは早採りの柔らかい昆布で、真昆布や細布昆布、ガゴメ昆布などの種類です。昆布を細切りにしたものは「刻み昆布」や「切り昆布」と呼ばれ、和え物、煮物、炒め物に幅広く使うことができます。生の昆布は痛みやすいですので、購入後すぐにご使用にならない場合は、一回分に小分けしてから冷凍保存してください、利用時の解凍は不要で、そのまま加熱すれば味も染み込みやすくなります。
絞り込み
昆布(コンブ) 商品一覧
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
-
6,150円/pc (税抜)
-
2,100円/pc (税抜)
-
560円/pc (税抜)
-
2,720円/pc (税抜)
-
1,900円/束 (税抜)
-
1,780円/pc (税抜)
-
1,940円/pc (税抜)
-
3,890円/pc (税抜)
-
498円/pc (税抜)
-
1,940円/pc (税抜)
-
4,480円/pc (税抜)
-
660円/pc (税抜)
こんな商品もあります。
-
143円/pc (税抜)
-
718円/本 (税抜)
-
1,380円/袋 (税抜)
-
388円/本 (税抜)
-
1,598円/本 (税抜)
-
1,480円/袋 (税抜)
-
289円/pc (税抜)
-
1,120円/pc (税抜)
-
520円/本 (税抜)
-
6,350円/箱 (税抜)
-
95円/玉 (税抜)
-
2,320円/袋 (税抜)
おすすめキーワード
カテゴリ一覧
貝(冷蔵)
- 真牡蠣
- 岩牡蠣
- ホタテ貝
- アサリ
- ホンビノス
- 蛤(ハマグリ)
- シジミ
- ホッキ貝
- サザエ
- 赤貝
- ツブ貝
- タイラ貝
- ミル貝
- バイ貝
- イシカゲ貝(石垣貝)
- 白貝(シロガイ)
- ムール貝
- アワビ
- トコブシ
- トリ貝
- ナガラミ
- バカ貝(アオヤギ)
- フジツボ
- オオミゾ貝
- マテ貝
- シッタカ貝
- 亀の手(カメノテ)
- 月日貝
- 板屋貝(イタヤガイ)
- スダレ貝(アケ貝)
- カガミ貝
- 夜光貝
- ヒオウギ貝
- チャンバラ貝(マガキ貝)
- その他(貝(冷蔵))
イカ(冷蔵)
エビ(冷蔵)
- アマエビ(甘海老)
- クルマエビ(車海老)
- イセエビ(伊勢海老)
- サクラエビ(桜海老)
- シロエビ(白海老)
- アカザエビ(赤座海老)
- ウチワエビ(団扇海老)
- シャコ(蝦蛄)
- オマールエビ(ロブスター)
- シマエビ(縞海老)
- ブドウエビ(葡萄海老)
- ボタンエビ(牡丹海老)
- シバエビ(芝海老)
- カワエビ(川海老)
- オオコシオリエビ
- ツノナガチヒロエビ
- ガスエビ
- ヒカリチヒロエビ
- ゾウリエビ
- その他(エビ(冷蔵))
カニ(冷蔵)
タコ(冷蔵・冷凍)
ウニ(雲丹)
アナゴ(穴子)
フグ
ナマコ
ウナギ
ホヤ
クラゲ
肝・白子・助子など
小魚・川魚(冷蔵)
- アユ
- イワナ
- ワカサギ
- メヒカリ
- キス
- キビナゴ
- シラス
- シンコ
- コハダ
- コノシロ
- ゴリ
- 鯉
- シシャモ
- 素魚(シロウオ)
- 白魚(シラウオ)
- ギンポ
- スッポン
- チカ
- ドジョウ
- ノレソレ
- ハタハタ
- メゴチ
- モロコ
- ヤマメ
- その他(小魚・川魚(冷蔵))
岩手県産の細きざみ昆布です。沖縄料理のクーブイリチーなどの炒めもの、煮もの、海藻サラダなど色々なお料理にお使いいただけます。