茶漉し(茶こし)

茶漉し(茶こし)は、お茶をこすための道具で、急須やティーポットに取り付けられたものと同様に網面を通してお茶を出します。持ち手付きや容器のふちにかけられる網タイプはティーストレーナーとも呼ばれ、湯呑みやカップの上からお湯を注いで使います。茶湯に直接沈めて使うタイプはティーインフューザーと呼ばれ、ボール式やトング式などがあります。日本茶には茶葉がしっかり浸かる深めの茶こしが最適で、網目の細かいタイプなら茶葉の流出もありません。

絞り込み

茶漉し(茶こし) 商品一覧

  • 産地
    日本

    入量
    15g位

    入数
    1個

    税抜価格 880 円/個


    税込価格
    968 円/個

    素朴さがおしゃれな竹製茶こし。水に強く丈夫でしなやかな柔らかさもあり金属製と比べ急須やお茶碗などの器にピッタリです。竹製でお茶を入れれば一味も二味も違うと言う料理人も。使えば使うほど味わいもでます。目安として直径6.5-7cm、深さ8cm、長さ16cm。


    素朴さがおしゃれな竹製茶こし。水に強く丈夫でしなやかな柔らかさもあり金属製と比べ急須やお茶碗などの器にピッタリです。竹製でお茶を入れれば一味も二味も違うと言う料理人も。使えば使うほど味わいもでます。目安として直径6.5-7cm、深さ8cm、長さ16cm。


  • 産地
    日本

    入量
    25g位

    入数
    1個

    税抜価格 1,280 円/個


    税込価格
    1,408 円/個

    素朴さがおしゃれな竹製茶こし。水に強く丈夫でしなやかな柔らかさもあり金属製と比べ急須やお茶碗などの器にピッタリです。竹製でお茶を入れれば一味も二味も違うと言う料理人も。使えば使うほど味わいもでます。目安として直径8.5-9.5cm、深さ9-10cm、長さ20cm。


    素朴さがおしゃれな竹製茶こし。水に強く丈夫でしなやかな柔らかさもあり金属製と比べ急須やお茶碗などの器にピッタリです。竹製でお茶を入れれば一味も二味も違うと言う料理人も。使えば使うほど味わいもでます。目安として直径8.5-9.5cm、深さ9-10cm、長さ20cm。


  • メーカー
    株式会社新越ワークス

    産地
    新潟県

    入量
    80g位

    入数
    1個

    税抜価格 1,780 円/個


    税込価格
    1,958 円/個

    1インチ間に網の目が30あるステンレス製茶こしです。持ちやすい木柄。30メッシュ。目安として直径8cm、深さ8cm、長さ20cm、持ち手10cm。


    1インチ間に網の目が30あるステンレス製茶こしです。持ちやすい木柄。30メッシュ。目安として直径8cm、深さ8cm、長さ20cm、持ち手10cm。



茶漉し(茶こし) に関するカテゴリ