えのき茸

えのき茸は、一般的に流通しているのは品種改良された白色タイプで、日光や温度調整をしながら菌床栽培で作られています。天然のエノキタケは見慣れた形と異なり傘が大きめで、薄い黄色から黄褐色の色になり、寄生する木によっても形が異なったりします。その天然のエノキと白いエノキを掛け合わせたのが、傘や軸が茶色いブラウンえのきです。主な産地は長野と新潟で、多く出回る時期は10月から4月頃ですが、菌床栽培により通年流通しています。味にくせがないのでどんな調理方法にも合い、ソテーなどはおつまみに最適の一品です。

絞り込み

えのき茸 商品一覧

  • 産地
    長野県ほか

    入量
    100g位

    税抜価格 125 円/pc


    税込価格
    135 円/pc

    様々な料理の定番です。えのきの煮浸しや、炒めても美味しく頂けるきのこです。


    様々な料理の定番です。えのきの煮浸しや、炒めても美味しく頂けるきのこです。


  • 産地
    新潟県ほか

    入量
    200g位

    税抜価格 184 円/pc


    税込価格
    198 円/pc

    様々な料理の定番です。えのきの煮浸しや、炒めても美味しく頂けるきのこです。定番は毎日お求めやすい価格で。


    様々な料理の定番です。えのきの煮浸しや、炒めても美味しく頂けるきのこです。定番は毎日お求めやすい価格で。


  • 産地
    新潟県

    入量
    100g位

    税抜価格 112 円/pc


    税込価格
    120 円/pc

    様々な料理の定番です。えのきの煮浸しや、炒めても美味しく頂けるきのこです。


    様々な料理の定番です。えのきの煮浸しや、炒めても美味しく頂けるきのこです。


  • 産地
    長野県

    入量
    150g位

    税抜価格 100 円/pc


    税込価格
    108 円/pc

    天然原種えのきの掛け合わせ。普通のエノキに比べて茶色っぽく、歯ごたえが良いです。山えのきとも呼ばれます。日光を当てるとえのき本来の色が出ます。日光を浴びてコクのあるうまみが増します。ぜひこの機会にご利用ください。


    天然原種えのきの掛け合わせ。普通のエノキに比べて茶色っぽく、歯ごたえが良いです。山えのきとも呼ばれます。日光を当てるとえのき本来の色が出ます。日光を浴びてコクのあるうまみが増します。ぜひこの機会にご利用ください。


  • 産地
    長野県

    入量
    80g位

    税抜価格 39 円/pc


    税込価格
    42 円/pc

    バラえのきです。様々な料理の定番です。えのきの煮浸しや、炒めても美味しく頂けるきのこです。

    入荷無し


    バラえのきです。様々な料理の定番です。えのきの煮浸しや、炒めても美味しく頂けるきのこです。