2024.10.31 【全国の男女1000人に調査!】お鍋に関する3つのランキングを発表!
一番好きな鍋は?
業務用食材・食品の仕入れ通販、卸売の八面六臂株式会社は、日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)と共同で、全国の男女1000名を対象に「一番好きな鍋」に関するアンケートをおこないました。
「一番好きな鍋に関するアンケート」調査概要
調査期間:2024年10月25日 ~ 10月29日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
集計対象:全国の男女
有効回答:1000サンプル
調査方法:インターネット調査
質問1:お鍋の具材としてあなたが一番好きなものをひとつ選んでください。
質問2:その具材が一番好きな理由を教えてください。
質問3:あなたが一番好きな鍋をひとつ選んでください。
質問4:その鍋が一番好きな理由を教えてください。
質問5:あなたが一番好きな鍋の〆をひとつ選んでください。
質問6:その鍋の〆が一番好きな理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
好きな鍋の具材ランキング!「豚肉」を大幅に上回った圧倒的第1位は…
まずは、好きな鍋の具材ランキングを発表します。
第1位は「白菜」で、なんと202もの票を集めました。その具材が一番好きな理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「白菜」回答理由
- 食感と出汁を吸った時の味がとてつもなく美味いから。(10代・男性)
- どんな味のだしでも合う。味がしみ込んで食べやすい。一生食べていたい。(20代・女性)
- 白菜に具材の味が染みていて美味しいです。(20代・女性)
- トロトロ食感とお鍋の汁が染みて美味しいから。(30代・女性)
- どんな鍋にも合う! 味が染みやすい!(30代・女性)
- 白菜がないと鍋とは思えないので。(30代・女性)
- 他の具材の出汁が染みた白菜は最高に美味しいから。(40代・女性)
「豚肉」回答理由
- どのダシにしても合わないことがないし他の具とも基本的に喧嘩しないから。(20代・男性)
- お肉が好きなので、鍋には欠かせないから。(20代・女性)
- 鍋つゆと絡まった豚肉が美味しいと感じるため。(30代・女性)
- 味がしみ込んで食べ応えがあるため。(30代・男性)
- 脂身が牛肉みたいに固くならないから。(30代・男性)
- しつこくなく鍋のだしや、野菜とよく合うから。(40代・男性)
「豆腐」回答理由
- 鍋の他の具材の旨みを吸って味が染みつつ、柔らかくなって食べやすいから。(10代・男性)
- 寒い時期にも、お豆腐は食べると心まで暖かくなるから。(30代・女性)
- ほくほくで柔らかくて、味付きでも味がなくてもうまいから。体にいいし安いから。(30代・男性)
- ポン酢で食べるお豆腐が1番おいしいと思うからです。(30代・女性)
- あっさりしているが、具材の旨みを含んでいるので美味しいから。(40代・男性)
「牛肉」回答理由
- 普段食べられない高い具材だから。(20代・女性)
- 高くてめったに食べられない高級なものだから。(20代・男性)
- 肉が大好き。牛肉が贅沢な感じがする。(30代・女性)
- 味が染み込んでおいしいから。(30代・女性)
- 旨味があっておいしい。鍋の具材によくマッチするから。(40代・男性)
好きなお鍋の種類ランキング!4人に1人以上が回答した第1位は…
続いて、好きなお鍋の種類ランキングを発表します。
圧倒的な票数で1位に輝いたのは「すき焼き」でした。それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「すき焼き」回答理由
- 甘辛感が良い。(10代・女性)
- 卵が美味しく食べられる。(20代・男性)
- 甘めに煮込まれた肉に卵をくぐらせて食べるのが美味い。(20代・男性)
- 具材に汁が染み込んでいて美味しい。(20代・男性)
- 卵と一緒に食べれて栄養があるから。(30代・男性)
- 牛肉が一番おいしくなるため。(30代・男性)
- 甘辛い味わいが食欲をそそって食べ応えがあっておいしいから。(30代・男性)
「キムチ鍋」回答理由
- キムチの辛さが食欲をそそる。(20代・女性)
- ピリ辛が美味しい。(20代・男性)
- 辛味が鍋を美味しさをより引き立てるし、キムチが好きだから。(20代・女性)
- 〆でご飯でも麺でも食べられる濃い味付けだから。(20代・女性)
- 辛いのが好きだから。(30代・男性)
- 最後の締めでチーズリゾットにするのが最高だから。(30代・女性)
「寄せ鍋」回答理由
- 色々な具が入っていて楽しめるため。(20代・男性)
- どの具材を入れても絶対に美味しくなるからです。(20代・女性)
- 何度も食べるなら安定した味が一番いいから。(30代・男性)
- あっさりしていて、色んな味が楽しめるから。(30代・女性)
- 味の濃いものよりも、出汁はさっぱり具材の味をしっかり味わいたいです。また、様々なポン酢やタレを楽しむことができるお鍋なので大好きです。(30代・女性)
「水炊き」回答理由
- 鶏のぶつ切りの味が野菜に染み込んでておいしいからです。ポン酢のたれとご飯にとっても合う味。(20代・女性)
- シンプルで美味しいためです。(20代・女性)
- 素材の味を楽しめるからです。(30代・女性)
- 1番簡単に作れて、素材の味が分かるから。(30代・男性)
一番好きな鍋の〆ランキング!わずか1票の差で1位となったのは「うどん」
最後は、一番好きな鍋の〆ランキングを発表します。
「うどん」と「ごはん」が、わずか1票差で並びました。それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「うどん」回答理由
- なんとなく定番な気がするから。(10代・男性)
- 鍋の味をよく吸うから。(20代・女性)
- つるつる一生食べていたい。(20代・女性)
- 全てのだしが出た鍋でしっかりと味がつくまで煮込んだうどんに味が染み出るのがいい。(20代・男性)
- 鍋を食べた後には軽めのうどんが良い。(20代・男性)
- お腹いっぱいでもつるんと食べられるから。(30代・女性)
- もともとうどんが好きなので、お腹が膨れていても食べやすいからです。(30代・女性)
「ごはん」回答理由
- 雑炊にして食べるのが美味しいから。(10代・女性)
- 卵で綴じると美味しいので。(20代・男性)
- 出汁がしみ込んだ雑炊が好き。(20代・女性)
- 出汁をご飯が吸い込んで美味しい。(30代・女性)
- 味のしみた雑炊が美味しい。(30代・男性)
- 美味しい出汁を吸った膨らんだご飯が好きだから。(30代・女性)
- 溶き卵を回して雑炊にするのがおいしい。 お腹いっぱいでも進んでしまう。(30代・女性)
「ラーメン」回答理由
- スープが麺に絡まっておいしいから。(10代・男性)
- 食べやすく、するっとお腹に入るから。(20代・男性)
- お腹いっぱいでも別腹に感じるから。(30代・女性)
- お酒を飲みながら鍋を食べてしめに食べたくなるのがラーメン。(30代・女性)
まとめ
今回は「一番好きな鍋」に関する調査を実施し、その結果について紹介しました。好きな鍋の具材ランキング1位は「白菜」、好きなお鍋の種類ランキング1位は「すき焼き」、そして好きなお鍋の〆ランキング1位「うどん」、2位が1票差で「ごはん」でした。定番の「白菜」や「すき焼き」が根強い人気を誇る一方で、〆の選択肢では「うどん」と「ごはん」が僅差で競り合う結果が見られました。鍋料理は好みや地域性が反映されやすく、家庭ごとに異なるこだわりがあるのも魅力です。今後も季節に合わせて、自分好みの鍋を楽しむ方が多くなるでしょう。