2021.03.03 ボウズギンポ
本日のご案内は、北海道釧路産の「ボウズギンポ」です。
ゲンゲの種類であるボウズギンポは、強い脂を持つことから、別名「アブラギンポ」とも呼ばれています。千葉県から北海道の太平洋側に掛けて漁獲されますが、水揚げが稀なため、豊洲市場への入荷は少なく、船上で活〆にされたものなどは現地の魚問屋から直接消費者に送られて消費されます。魚体は3-10kg位と幅があり、大きいものほど美味です。
食味は淡白で、歯ごたえのある白身魚です。身もさることながら皮目にも脂があるのがボウズギンポの特徴なので、皮をつけたまま炙って刺身でいただくとこの魚の良さがわかります。また、身が厚いため煮付けにも向いており、調理の際には脂乗りに負けないような少し濃い目の味付けでサッと煮れば、ふわふわとした食感が楽しめます。他にも鍋料理やフライ、中骨付きで焼き物にしても美味しく、皮は酢の物として余すことなく食すことができます。めったに市場流通しない珍魚ですので、入荷の際にはぜひお買い求めください。
ボウズギンポをお探しの方におすすめの商品
ボウズギンポをお探しの方におすすめの商品
-
活〆アオムロアジ(定置網)
1,200円/kg
-
コバンアジ(定置網)
1,350円/kg
-
地ツボダイ(釣物)
2,550円/kg
-
ムネアカクチビ(定置網)
2,280円/kg
-
アブラガレイ(釣物)
2,330円/kg
-
オアカムロ(巻網)
50円/kg
-
活〆イトヒラアジ(定置網)
1,980円/kg
-
ヤマブキハタ(釣物)
1,660円/kg
-
シロブチハタ(釣物)
2,790円/kg
-
エソ詰め合わせ
800円/箱
-
ソウハチガレイ
1,550円/箱
-
オアカムロ
380円/kg
ボウズギンポに関連するカテゴリ
ボウズギンポに関連する商品豆知識
ボウズギンポに関連する食材図鑑
商品カテゴリ
-
魚
-
水産特種
-
マグロ
-
塩干&冷凍品
-
惣菜&珍味
-
野菜
-
フルーツ
-
穀類&麺類
-
精肉
-
卵&乳製品
-
調味料
-
備品&消耗品
-
酒類飲料