スズキ目アジ科コバンアジ属
小判鰺、Small spotted dart
生息域:本州中部以南のインド・太平洋の暖海
旬時期:初夏、秋~冬
調理法:刺身、塩焼き、バター焼き、汁物

コバンアジ

基本情報

南九州での水揚げが多い。透明感のある白身で血合が美しく、刺身にして美味。流通量はあまり多くない。姿が美しいことから、水族館などでよく見かける魚である。

名前の由来

アジ科の魚の中で側面から見た体形が小判型であることに由来する。和歌山県ではシラアジ、沖縄本島ではスーミツガーラ、宮古でハンダイガーラの地方名を持つ。

特徴

全長50cm程度。体は平たい卵円状で、体色は銀色。体側に数個の黒い斑紋が並ぶが、幼魚ではこれがない。尾びれの上下葉が長く鎌状に伸びる。本州中部以南の太平洋岸からインド・太平洋にかけて分布し、沿岸の浅い砂礫底域の底層に生息する。甲殻類や貝類を捕食する。

食材情報

国内では鹿児島県奄美大島、琉球列島などでの水揚げが多い。透明感のある白身で血合が美しく、刺身にして美味。塩焼きやバター焼きにも向くほか、骨からよい出汁が出るので、味噌汁などにしても良い。産卵前の初夏、秋から冬に旬を迎える。

市場での評価

九州南部での流通が多く、関東ではあまり見かけない。大型はやや高値でキロあたり500~1000円程度。小型は安い。

漁獲法

定置網、釣りで主に漁獲される。主な産地は、鹿児島県、沖縄県、東京都(八丈島)、静岡県、宮崎県などである。