カレイ目カレイ科マツカワ属
星鰈、Spotted halibut
生息域:本州中部以南
調理法:刺身、寿司種、煮つけ、フライ

ホシガレイ

名前の由来

背びれと尻びれに星型の黒色斑があることに由来する。地方名にアマテビラメ、イシガレイ、ウグイス、カレキビガレイ、キビト、クチボソ、ササガレイ、ジンミ、ソオニン、タイコビラメ、ハダカレイ、ヘエジガレイ、ホジガレイ、マッカ、ムギガレイ、ムシガレイ、メダカガレイ、モチガレイ、モンガレイ、ヤイト、ヤイトガレ、ヤマブシ、ヤマブシガレイなどがある。

特徴

全長60cm程度。背びれと尻びれに黒色斑がある。マツカワに似ているが、マツカワは背びれと尻びれに黒色斑ではなく黒色帯があり、これで区別される。ピョートル大帝湾、朝鮮半島、東シナ海から黄海、渤海に分布し、国内では本州中部以南に見られる。産卵期は12月から2月頃まで。

食材情報

カレイ・ヒラメ類の中で最も高価で取引される最高級の白身魚。昔から漁獲量が少なかったが、最近ではさらに漁獲量が激減し、「海のダイヤモンド」ともいわれ、幻の魚のような扱いとなっている。身肉は透明で身質が締まり、味は非常に淡泊で、ヒラメよりも幽かで玄妙な味わいである。薄造りにして良く、ワサビ醤油やポン酢醤油、天然塩など様々な楽しみ方ができる。5月から6月にかけて旬を迎えるが、特に6月頃、卵を持ち始め肝が大きくなる頃には、品の良い甘みが加わり、通人の垂涎の的となる。ヒラメ同様、エンガワの部分も歯ごたえが良く脂が乗って美味。アラは煮つけや唐揚げ、汁にしても美味。常磐、三陸のものは身質が締まり、脂の乗りが良く、築地市場での評価が高い。旬の走りの時期には長崎県島原などから入荷される。房州、三浦半島、伊豆半島、三重、和歌山などからも入荷されることがある。

市場での評価

2~3kgくらいのサイズのものが最上とされる。2~3kgサイズのものでキロあたり12000~25000円程度。これが1kg前後のものでは、キロあたりの価格が半分になることもある。なおヒラメやマコガレイ同様、2キロ以上のサイズのものはすべて雌であり、雄は大きく成長しない。江戸前の寿司屋では、白身の中でホシガレイこそ最高級とする職人も多い。

漁獲法

定置網や底曳き網漁にほかの魚に混じってかかることがある。