スズキ目スズキ亜科イサキ科コロダイ属
胡廬鯛、Blackall
生息域:南日本
旬時期:6月~10月
調理法:刺身、塩焼き、煮つけ、フライ、ムニエル

コロダイ

基本情報

コショウダイと並んで、最近になって味の良さが知られるようになってきた白身魚。身は淡泊な味わいで、刺身にすると透明な身肉と血合の美しさが魅力。塩焼きや煮つけ、フライやムニエルにも向く。

名前の由来

稚魚の体表にある黄色と黒色の縦帯が「コロ」(和歌山県で猪の子供を指す)に似ていることに由来する。地方名に「カイグレ」(三重県)、「コタイ」(愛媛県)、「ヨノミ」(徳島県)、「ヨノミダイ」(熊本県)などがある。

特徴

全長60cm程度。コショウダイに体型が似ているが、体の背側に多数の黄色い斑点があることから区別できる(コショウダイは黒色の斑点がある)。稚魚は成魚と異なり、黄色と黒色の縦帯が体側に2本ずつ走る。成長するにつれて縦帯の黒色が茶褐色に変わり、やがて黄色い斑点に変わる。老成すると灰色がかった色になる。南日本からインド洋・西太平洋にかけて分布し、浅海の岩礁域やサンゴ礁に近い砂底域などに生息する。甲殻類や多毛類、小型魚類などを捕食する。

食材情報

白身の魚で、刺身にすると身に透明感があり、違いが美しい。やや淡泊な味わいで、フライやムニエルにしても美味。煮つけや塩焼きにしても良い。若魚は味が良くない。シガテラ毒を持つ場合があるので注意が必要。

市場での評価

和歌山や九州など西日本で多く水揚げされる。関東近海では少ない。近縁種であるコショウダイ同様、最近になって味の良さが知られるようになっているが、入荷量が少ないため、多くは流通していない。

漁獲法

定置網・刺し網・釣りで主に漁獲される。

釣りの対象魚として人気が高い。幼魚や幼魚は磯で採集でき、その体色の鮮やかさから、観賞魚として飼育されるほか、ダイバーにも人気がある。磯釣りや投げ釣り、船釣りの対象となる。