ニンジン
セリ科ニンジン属
人参、Carrot
主産地:北海道、千葉、徳島
旬時期:4月~7月、11月~12月
基本情報
原産地はアフガニスタン。トルコを経てヨーロッパに伝わった西洋系、アジア東方に伝わった東洋系の二種類に分類できる。西洋系は15世紀頃までにヨーロッパに広まり、オランダやフランスで品種改良が行われた。東洋系は10世紀頃にはすでに中国に伝わっていたとされる。日本には、江戸時代に中国から東洋種が伝来し、全国に広まった。江戸時代の農書に「菜園に欠くべからず」の記載が残っている。江戸時代後期には西洋系品種が伝わり、明治時代に入ると欧米系品種が次々と導入された。現在では西洋系が主流になっている。
名称の由来
中国や朝鮮半島、日本で古くから薬用とされていたオタネニンジン(朝鮮ニンジン)が、枝分かれした根の形が人の姿を思わせることからニンジン(人参)の名前がついた。セリ科のニンジンは別種で、当初はセリニンジンと呼ばれたが、現在ではセリ科のニンジンが主流となったため、単にニンジンと呼ばれている。
特徴
くせのある香りが特徴で、ショ糖を多く含むため、独特の甘味がある。加熱すると甘味が増す。東洋系品種の方が西洋系よりも肉質が締まり、ニンジン特有の香りが強い。現在流通しているニンジンのほとんどは西洋系品種で、市場に流通する東洋系品種は金時(京ニンジン)などごくわずかである。西洋系ニンジンには、三寸群、五寸群などがあるが、現在は五寸群のものが中心になっている。
食材情報
サラダなどの生食はもちろん、カレーやシチューなどの煮込み料理にも欠かせない。カロテンを大量に含む代表的な緑黄色野菜。。主に根の部分を食用にするが、葉の部分をおひたしなどに利用することもある。皮の近くにカロテンが含まれているので、調理のときは皮をできるだけ薄くむくと良い。
品種
・五寸ニンジン
長さ15〜20cm程度のニンジン。現在市場に流通しているニンジンの大半を占める。くせがなく、サラダや煮物、炒め物、揚げ物など様々な調理に向く。
・金時
京ニンジンともいわれる東洋系品種。お正月のおせち料理用に出回る。鮮やかな赤い色と強い甘味が特徴で、煮物のほか、なますや炒め物、煮物、揚げ物に向く。赤い色素はカロテンではなくリコピン。
・金美
中国系ニンジンを掛け合わせた黄色い品種。長さ20cm程度で、クセがなく肉質は柔らかい。生食も可能。
・ミニにんじん
ベビーキャロットともいわれる10cm程度の小型種。肉質が柔らかく、青臭さが少なく甘味が強い。切らずにサラダやつけあわせ、バーニャカウダなどに利用される。
・島ニンジン
沖縄県の在来品種。細長く黄色いニンジン。冬季のみ出回る。
・紫ニンジン
表皮は紫色で芯はオレンジ色のニンジン。カロテンのほか、アントシアニンを含む。
・パリジャンキャロット
直径3〜4cm程度の丸い西洋系品種。西洋料理のつけあわせに利用される。
主産地
2013年の全国生産量ランキングは以下の通り。
北海道 173,200トン
千葉県 110,700トン
徳島県 52,700トン
青森県 40,300トン
長崎県 31,800トン
茨城県 30,000トン
宮崎県 22,100トン
愛知県 21,200トン
埼玉県 20,800トン
鹿児島県 19,600トン
栄養
ビタミン類やミネラル類を豊富に含んでいるが、特筆すべきはカロテンの含有量。カロテンは体内でビタミンAに変化し、目や皮膚を丈夫にしたり、粘膜の機能を高めて抵抗力を高める効果があるとされる。抗酸化作用が強く、抗ガン作用も期待される。ビタミンAに変換されない残りのカロテンは、体内で強力な抗酸化作用を発揮し、活性酸素の除去や免疫機能の増強に作用する。一般的にビタミンAの過剰摂取は吐き気や下痢といった過剰症を招くことがあるが、カロテンは必要量だけビタミンAに変化することから、過剰摂取のおそれがない。ニンジンの葉は、カリウム、カルシウム、鉄、ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンKなどを多く含有する。ただ農薬が使われていることがあるので、食べる際には十分に水洗いすることが望ましい。ニンジンには、アスコルビナーゼというビタミンCを破壊する酵素が含まれるというのが通説だったが、この酵素はビタミンCを酸化するだけで、参加されたビタミンCは体内で再び還元され、酸化する前のビタミンCとほぼ同様の働きをすることがわかっている。現在ではアスコルビナーゼという名称は使われていない。
選び方
皮がなめらかで形が良いものを選ぶ。色は濃いほどカロテンが豊富に含まれている。
ニンジンをお探しの方におすすめの商品
ニンジンをお探しの方におすすめの商品
-
紫人参
298円/pc
-
人参(B込2L)
50円/本
-
金時人参(2L)
118円/本
-
人参(優馬)(B)
280円/pc
-
黄色人参
250円/pc
-
フルーツにんじん(黄色)
334円/pc
-
朝鮮人参
1,590円/pc
-
人参(加工用)
220円/pc
-
人参(アロマレッド)(A)
380円/pc
-
ミニ京人参
134円/pc
-
フルーツにんじん(紫)
334円/pc
-
人参(2L)
99円/本
ニンジンに関連するカテゴリ
ニンジンに関連する商品豆知識
商品カテゴリ
-
魚
-
水産特種
-
マグロ
-
塩干&冷凍品
-
惣菜&珍味
-
野菜
-
フルーツ
-
穀類&麺類
-
精肉
-
卵&乳製品
-
調味料
-
備品&消耗品
-
酒類飲料