スズキ目アジ科
真鯵、Horse-mackerel
生息域:北海道南部から東シナ海
旬時期:夏
調理法:刺身、たたき、塩焼き、干物、フライ
基本情報
味にくせのない青背魚で、万人に好まれる。通年食されるが、特に脂が乗るのは夏。関アジをはじめ、岬(はな)アジやどんちっちあじなど、各地でブランド化されている。くせのない淡泊な白身は、アジという名前が味の良さに由来するともいわれるほど美味。刺身やたたき、寿司など地方によって様々な料理にされる。フライや塩焼き、天ぷらなどにしてもおいしい。小さなものは南蛮漬けにして骨ごと食べられる。都市部のスーパーなどでも必ず見かける魚である。多くは網で漁獲されるが、「黄アジ」「黄金アジ」などと呼ばれる根つきのマアジは一本釣りで漁獲され、高値で取引される。資源変動の大きい魚種で、1980年代には漁獲量が50万トン以上から5万トン前後に落ち込み、「大衆魚から高級魚になった」といわれたが、90年代には再び漁獲量が増える。現在は約15万トン前後となっている。
名前の由来
味の良さから「アジ」となったとする説(新井白石は語源時点『東雅』の中で「アジは味なり、その美なるものをいう」と書いている)、旧暦の3月(太陽暦5月)に脂が乗り始めることから「参(三)」の字を当てたとする説、「(あまりに旨いので)参った」に由来するとする説などがある。別名にアオコ、アカアジ、アジ、アジジャコ、アヅ、アルアジ、オニアジ、オハナアジ、カキノタネ、ガツン、キンベアジ、グイ、クロアジ、シモフリアジ、ジャコ、トッカアジ、トッカワ、トツパ、トッパアジ、ナガブクラ、ノドグロ、ノドクロ、マルワリ、メダマ。15〜20cmをゼンゴ、20〜25cmを小アジ、25〜30cmを中アジ、それ以上の大型をオオアジ(大鰺)という。相模湾では、初冬の味の落ちた大アジを霜降りアジという。
特徴
全長40cm前後になる。側線上に稜鱗(ぜいご)という硬い刺のある鱗が発達している。背びれと尻びれ後方に小離鱗はない。推進2m程度の内湾から、水深150mの深海まで広く生息している。産卵期は1月から11月。海水魚。沿岸の中層から低層を群れで移動する。回遊魚だが、内湾に根つきのものを「黄アジ」と呼び、特に味が良いことから高く取引される。
食材情報
マアジには、内湾に生息し地付きで移動しない「黄アジ(ヒラアジ)型」と、内湾から沖合を回遊する「黒アジ(ノドクロアジ)型」がいる。生物学的には同種だが、外見や食味、価格も異なる(黄アジが高価に取引される)。黄アジは背部とひれが黄色味を帯び、小ぶりだが脂が乗って甘み、旨みが強い。漁獲量が少ないため、一本釣りで漁獲され、高級魚となることが多い。「根つきアジ」「根アジ」「瀬つきアジ」「金アジ」「黄金アジ」とも呼ばれる。兵庫県淡路島産「松栄丸の黄アジ」、山口県産「萩の瀬つきアジ」、千葉県金谷漁協の「黄金アジ」、千葉県南房総富浦産の「黄アジ」などが有名。黒アジは、体表は全体的に黒っぽく、身体が細長い。脂肪含有量は少ない。巻き網などで漁獲されるため、身が傷みやすい。佐賀関の関アジ、唐津や玄界灘のアジは黒アジである。東京湾や相模湾でも多く漁獲される。
1月~2月頃に産卵したアジは、4月~5月に身質が充実し脂が乗って美味になるため、4~10月が特に美味とされる。同じ時期に漁獲量も増える。鰺のたたきは漁師が船上で食べる沖膾(おきなます)が起源。1965年頃。新宿にある料亭の板前が伊豆で食べたものをアレンジして出したことから、全国的に生食が普及したといわれる。
静岡県沼津市はアジの開きで日本一を誇っている。四国地方を中心にアジの姿ずしがつくられている。
全体に丸いものがいい。腹を触って硬いもの。体表の輝いているもの。鮮紅色のもの。眼の色が白濁している場合があるが、氷水に入れて保存されたものは白くなるので、鮮度を見分けるポイントにはならない。外見だけで脂の乗り具合を確かめることは難しく「開いてみなければわからない」と築地の仲買人がいうほどである。市場内で半身に開いて見せる店もある。産卵期には脂が乗り、特においしくなる。場所によって産卵期が移り変わるため、ほぼ一年中日本のどこかで旬を迎えている。
生活習慣病の予防に効果のある青背魚といえば、アジ、イワシ、サバがその代表に挙げられる。マアジのたんぱく質含有量は20%以上であり、魚の中でのトップクラス。脂肪含有量が少なく、アジの旨みはたんぱく質の旨みである。グリシン酸やグルタミン酸、イノシン酸を多く含み、濃厚な旨みを持ち、干物にしても美味。ビタミンB1、カルシウムが豊富で、タウリンも含まれる。成分としては青背魚より白身魚に近い。養殖ものもかなり出回っているが、味は天然ものよりもかなり落ちる。
仲間
・メアジ
全長35cm程度。体型はマアジに似るが、稜鱗が体の後半にしか見られない。名前の通り目が大きい。塩焼きやフライに適している。
・マルアジ
全長40cm程度。稜鱗は体の後半に見られる。尾びれが黄色みを帯びている。マアジとして流通していることもある。マアジより安く、冬が旬。マアジに比べて血合いが多く、フライなどにすると美味しい。
・ムロアジ
全長40cm程度。体表に黄色い縦帯が走る。稜鱗は体の後半の直走部4分の3を占めることが特徴。干物の原料にされることが多い。伊豆名物のくさやはムロアジやクサヤムロアジをくさや汁につけ、天日で干したものである。
・シマアジ
全長1m程度。体側中央に黄色の縦帯があり、鰓蓋丈夫に大きな黒斑を持つ。アジ類の中で最も味が良いとされ、刺身や寿司でも人気のある高級魚である。天然物は希少性が高く、築地市場に入荷するシマアジの99%以上が養殖もの、あるいは半畜養ものである。たまたま漁師が釣り上げたり、定置網に入った天然シマアジは活けの状態で市場に送られ、極めて高値で取引される。
市場での評価
釣りものは高級魚として取引される。
ブランド
・関アジ(大分県佐賀関)
豊予海峡で漁獲され、大分県佐賀関で水揚げされるアジ。関サバと並んで水産品の高級ブランドとして有名。豊予海峡は非常に海流が速く、餌となるプランクトン等の餌が豊富にあるため、本来は回遊魚であるアジやサバが根つきで生息している。肥育が良く身が締まっており、頭が小さく尾が発達した外観と金色がかった体色、腹部に入る線が特徴。一本釣りで漁獲される。大分県漁業協同組合佐賀関支店では、関アジ・関サバの商標を出願し、水産品として全国初となる商標登録が認められた。関アジ・関サバには「関の一本釣り 関あじ関さば」と書かれたタグシールをつけて出荷される。
・岬(はな)アジ(愛媛県西宇和郡伊方町)
関サバと同じ豊予海峡で漁獲され、愛媛県西宇和郡伊方町の岬漁協で水揚げされたアジ。漁獲後、生簀で最低1日魚を休ませ、ストレスを抜いてから活け締めし、氷水で身を引き締めて出荷される。
・灘アジ(北浦)(宮崎県延岡市)
水揚げしたものを一定期間いけすに移し、腹に残っている餌を消化させてから活け締めにして出荷される。
・技アジ(大分県・豊後水道)
豊後水道で漁獲されたアジや鯛などの魚を「技」ブランドで出荷している。キロあたり1600円前後と高値で取引されている。
・どんちっちあじ(島根県浜田市)
島根県浜田漁港に揚がったものから、脂質10パーセント以上のものを計測して出荷している。脂が乗って美味。その脂に甘みを感じる。巻き網で漁獲されるためブランドアジとしては価格が安い。「従来から島根県西部沖で獲れるマアジは脂ののりが良く、旬の時期はトロにも匹敵すると言われてまいりました。近年、水産技術センターにおいて浜田のマアジの旬を解明すべく脂質含有量の経年変化の調査が行われました。その結果、浜田港に水揚されるマアジは他産地のものより脂肪含有量が高く、旬には10%を超え、時には15%を超えることが明らかになりました。(一般のアジは3.5%)。そこで私たちは厳しいブランド規格を設定して「どんちっちアジ」の品質を保持し、多くの方々にお届けしております。よく脂がのって美味しいといわれるのは、脂質含有量が多いためです。ではなぜ、島根県浜田漁港のマアジは脂質含有量が非常に高いのでしょうか。それは、島根県西部沖には"カラヌス"と呼ばれる体の半分以上が脂で構成されているプランクトンが生息していて、これが島根県西部沖のマアジの栄養源となり、豊富な脂質含有量に関連しているのではないかと考えられています。特に4月から9月の旬に脂質含有量が10%以上にもなっているからです。」島根県浜田漁港にあがった「どんちっちあじ」。脂質16パーセント以上を計測して出荷している。これくらい脂がのっていると口のなかで溶けるよう。その脂に甘みを感じる。「関あじ」が釣りものなのに対して、巻き網でとったものでブランドアジにしては値段が安く、しかも非常にうまい。
・松栄丸のアジ(兵庫県南淡路島)
淡路島の産地荷受業者「松栄丸水産」が取り扱う昭島周辺で漁獲される黄アジ。いわゆる商標登録されたブランドアジではないが、「松栄丸のアジ」と築地市場で呼ばれ、評価が高い。
・その他
奥地アジ(愛媛県三瓶町)、ゴンアジ(長崎県三重町)、旬アジ(長崎県松浦市)、瀬つきアジ(山口県萩市)などのブランドアジがある。
漁獲法
定置網、巻き網、地引網、刺し網で漁獲される。
東京湾、相模湾などでは年間を通して船釣りが行われ、初心者にも人気である。イワシミンチのコマセ、天秤仕掛けの2本バリで釣る。特に神奈川県横須賀市走水の大アジ釣りは有名。港内や防波堤では胴突きのサビキを用いたファミリーフィッシングも盛んに行われている。釣ったアジを餌にブリ類等の大型肉食魚を狙うこともある。
マアジに関連するカテゴリ
マアジに関連する商品豆知識
マアジをよく利用する業態
マアジをお探しの方におすすめの商品
-
マアジ(網物)島根県
2,500 円/箱 (税抜)
-
活〆マアジ(定置網)大分県 佐伯
1,280 円/kg (税抜)
-
関あじ大分県 佐賀関
3,980 円/kg (税抜)
-
活〆マアジ(定置網)長崎県 五島列島
2,580 円/kg (税抜)
-
活〆神経抜きマアジ大分県 佐伯
1,830 円/kg (税抜)
-
活〆神経抜きマアジ大分県 佐伯
600 円/kg (税抜)
-
活〆マアジ大分県 佐伯
1,200 円/kg (税抜)
-
活〆マアジ(定置網)大分県 佐伯
1,980 円/kg (税抜)
-
活〆マアジ大分県 佐伯
700 円/kg (税抜)
-
マアジ(釣物)鹿児島県 錦江湾
2,300 円/kg (税抜)
-
マアジ(定置網)千葉県 船形
2,080 円/kg (税抜)
-
活〆マアジ(定置網)大分県 佐伯
1,580 円/pc (税抜)
ご利用ガイド
八面六臂は、スマートフォンやパソコンから簡単に発注ができる業務用総合食材通販サイトです。
お買い物の流れについて
STEP1
新規登録

住所や連絡先など、買い物に必要な情報を入力します。
STEP2
お支払い方法の設定

ご希望の決済方法をお選びください。
STEP3
商品をカートに入れる

ログインし、一覧から商品をカートに入れてください。
STEP4
カート確認画面へ進む

カート確認画面で発注数量や納品日を確認してください。
STEP5
発注完了

問題なければ、発注確定ボタンを押すと発注完了です。
STEP6
商品の発送

ご注文の商品を発送しますので到着までお待ち下さい。
よくある質問について
-
何時から何時までに発注すればいいですか?(掲載終了とは何ですか?)
当社サービスは、業務用飲食店向けのECサイトであるため、一般的なECサイトと違って、水産商品や青果商品などについては、一日でも早く鮮度の高い商品を納品するために、当日入荷した商品を当日中に納品する形にしています。
そのため、市場相場によって価格や入荷状況が変動するので、それらの商品については、原則、午後4時から午前4時半での販売となり、それ以外の時間帯は、「掲載終了」ということで、発注することはできません(一部の商品については、
入荷確保の関係で、午前1時や午前3時までしか発注できないものもありますので、ご了承ください)。ご不便をおかけしますが、その分、高品質かつ低価格なものを販売し続けていくため、ご理解くださいませ。
なお、在庫している商品など、WEBサイトで数量選択ボタンが表示されている商品については、24時間いつでも購入可能です。午前4時半までに発注いただければ、当社営業日の場合、その当日中にお届けいたします。当社営業日(納品可能日)については営業カレンダーに準じます。 -
クレジットカードは使えますか?
当社サイトでは、クレジットカード決済をご利用いただくことが可能です。
飲食店アカウントのお客様については、掛け払い決済(Paid決済)とクレジットカード決済の2種類から選択いただくことができます。また一般消費者のお客様については、クレジットカード決済のみに対応しております。
なお、小売店や法人でも飲食店営業許可をとっていない場合は、一般消費者としてお申し込みください。また、コンビニ後払いや着払い発送は当社では承っておりません。ご了承ください。 -
配送エリアと配送費はどのようになっていますか?
配送可能エリアは、東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県(一部地域を除く)になります。配送費は、箱数に関係なく一律500円(税抜)です。
なお、年会費4980円をお支払い頂ければ、毎回の配送料が無料となります。詳しくはOrangeMembersのページをご参照ください。 -
配送納品時間や場所を指定もしくは変更はできますか?
商品配送の時間変更については、お客様の店舗のご住所によって承れない場合があります。お客様の住所において、何時に納品可能かどうかは、新規登録ページにて、店舗の郵便番号を入力いただければ、配送可能のお時間の候補が表示されますので、ご参照くださいませ。
なお、マイページから配送時間の変更をすることができます。また納品方法や場所については、新規登録の際に、ご記入いただく備考欄があるので、そちらにご記載いただければ、指示に従った納品をさせていただきます。 -
不良品があった場合、赤伝対応はどのような流れになりますか?
誠に申し訳ございません。不良状態に合わせて、代品のご用意か赤伝票をお入れさせていただきます。代品準備の場合の不良品の返品は弊社負担で行いますので、お客様での送料は無料です。
商品の状態を確認させていただきますので、状態の悪かった商品の画像をマイページからお送りくださいませ。
お客様の声
居酒屋、寿司屋、割烹、フランス料理、イタリア料理、中華料理など、さまざまな飲食店でご利用いただいております。
配送エリアと配送費
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県の主要エリアへ自社配送網でお届けしています。発注量にかかわらず、1回あたり500円(税別)の配送費がかかりますが、年会費4,980円(税別)のOrangeMembersに加入いただくと、毎回の配送費が無料となり、たいへんお得です。
【主な配送エリア】
・東京都
東京都23区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、羽村市、西東京市など
・埼玉県
さいたま市、川越市、川口市、所沢市、飯能市、蕨市、戸田市、草加市、八潮市、三郷市、吉川市、越谷市、春日部市、狭山市、朝霞市、和光市、新座市、志木市、富士見野市、ふじみ野市、入間市、上尾市など
・神奈川県
川崎市、横浜市、大和市、鎌倉市、藤沢市、相模原市、茅ヶ崎市など
・千葉県
千葉市、松戸市、市川市、船橋市、習志野市、八千代市、浦安市など


仕入れについて




フルフィルメントセンターについて

配送について
