南アジア料理(その他)業態におすすめの商品
南アジア料理(その他)業態におすすめの商品
-
五つの香りの名の通り5種類のスパイスを同量づつ混ぜた中国ベトナムの代表的なスパイス。4種類の芳香性と1種類の辛み性スパイスを合わ、スターアニスの芳香が強い配合になっています。少量で中国料理独特の風味を生み、豚肉の煮物、肉や魚の唐揚げなどの肉料理などにもご利用ください。
-
/ 缶
「五香粉」は中国を代表する伝統的なスパイスミックスです。スターアニス(八角)、シナモン、フェンネル、クローブ、花椒による中華料理に欠かせない独特な風味が特徴です。主に臭み消しや香り付けなどに用いられ、肉の下味付けや豚の角煮などの煮込み料理からマリネなど様々な料理に使われます。使いやすい少量サイズです。日本国内の自社工場で製粉・ブレンドしています。ハラール認証、FSSC22000認証を取得しています。
-
/ 缶
中国の代表的なミックススパイスで、インドネシア、ベトナムでも使用されています。焼豚、豚の角煮、肉・魚の下味、揚げ物などにご利用ください。原材料は、スターアニス(八角)、シナモン、花椒、クローブ、ちんぴです。
-
カレーには欠かせない、少し土臭さを感じさせる独特の香りとほろ苦い風味で、黄色く着色するのに使われることも多いターメリック。料理を黄色く色づける目的で使われることが多く、カレーに添えるごはんを炊くときに加えてターメリックライスに。また、野菜と相性もよいので野菜スープの色味をよくするのにもご利用ください。
-
/ 缶
ウコンともよばれる黄色いスパイスです。カレーが黄色いのはターメリックが使われているためです。ターメリックの産地や品種によって色が異なり、インドでは家庭ごとに好みの色があるといわれるほどインド料理にとって重要なスパイスです。カレー以外にも、高菜の色付けやターメリックライスなどにも使われます。ターメリックに含まれているクルクミンという成分は美容や健康にも良いといわれています。使いやすいパウダー状。日本国内の自社工場で製粉しています。ハラール認証、FSSC22000認証を取得しています。
-
/ pc
パウダーではなく、乾燥サフランのめしべの原形のままの商品です。貴重で高価なスペイン産サフランは、特有の芳香を楽しめるとともに、鮮明な黄色に色付けするのにも使われます。サフランライス、パエリアなどにお使い下さい。
-
七味唐辛子などに欠かせないコクがあり風味豊かなスパイス、麻の実。そばやおでん、焼き鳥など各種料理や菓子に、風味づけのアクセント調味料としてご利用下さい。
-
/ pc
ヘンプシードナッツとは、七味などにも使われている「麻の実」の硬い殻をむいたものです。ややほくほく感のある柔らかい触感で、ほんのり甘みがあります。そのままでも食べられますので、料理の仕上げにふりかけてご使用いただけます。栄養価が高くパワーフードとしても注目されています。ハラール認証、FSSC22000認証を取得しています。
-
/ pc
近年、新しいスパイスとして注目されている馬告(マーガオ)です。見た目はブラックペッパーのような黒いボール状ですが、砕くとシトラス系の珍しい良い香りがするため、料理の創作意欲がかきたてられます。一部の地域で収穫できる希少なスパイスであることから、幻の香辛料、レアスパイスとも呼ばれています。中国産です。ハラール認証、FSSC22000認証を取得しています。※別紙チラシもご参照ください。
-
/ 瓶
粗く刻んだ唐辛子とにんにくがたっぷり入った広東式チリソースです。辛味はまろやかでほどよい酸味があり、やや甘めに仕上げているのが特徴。タイ風焼きビーフンなど、東南アジア風の料理にも最適です。